クリニックの「ありたい未来実現パートナー」

 

徳山 洋利です。

 

 

 

 

今日お会いしたクライアントが

 

「スタッフに某百貨店の商品券を配ろうと思う。」

ってお話がありました。

 

 

 


普段、百貨店という括りでいうと

 

その百貨店をメインで利用しているらしく、

その店員さんにもよくしてもらってるし、

 

お世話になってるから、

 

こういうときにお返ししたいっていう理由でした照れ

 

 

 

 

普段の取引だけ見ると、


百貨店が販売者、クライアントが購買者。

 

百貨店からすると、クライアントがお客様。

 

「お店→お客様」という

 

一方通行な心遣いになってもおかしくないです。

 

 

 

でも今回の例、

 

「お客様→お店」という心遣い。


「お客様⇄お店」と双方向に尊重されてる関係性ですねチョキ

 

 

 


このような関係性になると、

 

お店はそのお客様に対して

 

「もっと頑張ろう!!」って思うはずです。


 

 

 

患者さんに対して、

 

このようなことを思った経験ありませんか?


 


 

このような関係性の患者さんが増えると、

診療へのやりがいがさらに増しますね
!!


 

 

 

クリニックが大切に思っていること・患者さんの想い

 

を相互に理解し、尊重できる。

 

そのような状況を作っていくためにも

 

まずは、

 

クリニックとして大切にしていることを言葉にしたいですねニコニコ

 

言葉にしないと伝わりませんので。

 

 

 
 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

****************************

PCありたい未来実現パートナー
  徳山洋利のホームページ

  下差し

  https://tcmgsp.com/