お父さんに送ったもの(贈ったもの) | 発達ゆっくりさんの子育て奮闘中、時々絵本大好き あみのブログ

発達ゆっくりさんの子育て奮闘中、時々絵本大好き あみのブログ

2014年生まれの娘と
2018年生まれの息子がいます。
発達ゆっくりさんの娘と息子の子育ての中、2019年に保育士資格を取得し、私も2021年から保育補助として働き出しました。子育て、仕事、絵本の紹介、日常のささやかな幸せなど書いていきたいと思っています。

夜中にブログ

明日の朝、しんどいだろなと思いながら


 夜中に目が覚め、夫は趣味のスイミングで横浜へ

お父さんが入ってくれてたまおちゃんの学資保険、
年払いにしていたのか、払い忘れがあり、継続が困難

医療保険なしの学資保険に切り替わった。

これをまた継続して入るのがいいのか、悩み、最近、
同意しない意志をみせた。

お父さんと一緒にまおちゃんの学資保険を見直したいと思った

セゾン投信をすすめた

資料は送ったし、5年続けて、1万円ずつして、60万いれて、7万円増えてることも資料として、送った。

さらに、ほかのブログの人の情報で本も1冊送った。

私はお父さんに1冊と私に1冊買った。



この本を読んで、親亡き後のお金やサービスについても共有したくて。

健常児とは違う未来がある。

まおちゃんを大学に入れたいとお父さんは言うが、
それは難しいかもしれない。

学資保険という形ではなくてもいいのではないか。

障害者が利用できるサービスなどを知り、さらには、まおちゃんがなにか夢中になれるものを幼少時代から見つけ、専門性を身につけてほしいというのが私の希望

例えば、料理を作るのが好きになってほしい

それなら、料理学校とか。

最近、なぜまおちゃんの将来を考えるきっかけは、
新しい支援相談員さんと話してみて。

私は、1年後の小学校までしか考えてなかったけど、
小学校の放課後デイで、NPO法人がしているデイがある。将来的につながっていたほうがいいとか、軽く教えてくれた。

仕事の斡旋やグループホームのことなど教えてくれた。

私が知らないことたくさんある。

まおちゃんはてんかんがあり、知的障害もある。

発達は伸びてはいるけど、かなりゆっくり。

健常児の半分くらい

身体面も知的レベルも。

お父さんには、しっかり考えてほしい。

いろんな孫がいるにあたって、どうしたら、お父さんのお金がちゃんと行き当たるか、

郵便局が近いからかんぽ生命という一択はどうなんかな。

私もしっかり考える時期なんかも。

お金のこと、まおちゃんのこれからのこと、いろいろ、学びたいウインク