今年の目標と初体験 胃カメラ | 発達ゆっくりさんの子育て奮闘中、時々絵本大好き あみのブログ

発達ゆっくりさんの子育て奮闘中、時々絵本大好き あみのブログ

2014年生まれの娘と
2018年生まれの息子がいます。
発達ゆっくりさんの娘と息子の子育ての中、2019年に保育士資格を取得し、私も2021年から保育補助として働き出しました。子育て、仕事、絵本の紹介、日常のささやかな幸せなど書いていきたいと思っています。

おはようございます。

今年の目標は、健康第一です

なぜかというと、去年2月にした左足の捻挫した部分がまた痛くなってる
左足の足裏がまだ違和感が残ってる。
このまま、治らないかもしれないという不安だらけです。

最初の対処が良ければ今頃とっくに治ってたかもしれない捻挫

捻挫は、かなり時間がかかります。

骨折より本当は治りにくい捻挫だなと思います。

それから、今回胃がん検査 採血で、陽性になった。びっくり

ガンって。ガーン

陽性反応が出たからと言ってガンではないらしいですが。やはりドキドキ。

11日土曜日の朝一で胃カメラとピロリ菌検査をしました。

鼻から胃カメラを入れることにしました。

胃カメラする前に、胃を保護するために、ドロドロの液体を飲みました。えーん

鼻麻酔というものがあって、のりみたいなものを右鼻に2回入れられました。笑い泣き

そのノリは鼻をすすったらダメとのことで、のどにおちるのは別に構わないらしいけどとのことチューガーン

鼻、一回すすってしまった。
なんだか喉が気持ち悪いえーん

それから、ピロリ菌の検査で採血もした。

あっという間に検査は終わった。ぼっとしてる間に胃カメラ検査と細胞もとってもらったみたい。

私の家族がみんなピロリ菌がいるという話をしたから、細胞もとって調べてもらった。

胃の粘膜の細胞をとったことで、緑のノリみたいな液体を3日間、1日3回ご飯前に飲むことになった。笑い泣き

しかし、やはり常に忘れてしまう。

ご飯食べた後に気付く。ガーン

やばいのかも。

でも、飲まないよりはいいと思って、ご飯後でも飲むようにしてる

胃カメラ、保険診療で9340円、緑のノリみたいな液体 薬580円
だいたい1万円かかりました。

結果は、胃がんではありませんでした。
ピロリ菌の可能性は高い。
ピロリ菌の結果は、2週間後以降に聞きに来てくださいとのこと。

これで、初体験の話終わり。