あなたに質問です。
あなたはいま
英会話学習を続けられていますか?
もし
「いやぁ、続いていないです」
なら今日の話が役に立つかと思います。
もしあなたが
英会話学習を続けられていないのなら、
英語を話せるようになるには
ちょっとむずかしいです。
というのは、
僕の経験からいっても
英会話ができるようになるには・・
うまくやっても
「2年」はかかると言っていい。
これが現実的な数字。
どうやっても2年はいるなと。
だから英会話学習を
ちゃんと続けられてないと
3年、5年、10年と
延びちゃうんですね。
そのうちにやる気を失いますから。
挫折してしまう。
だから英会話学習は
せめて平日は続けていることが
マストです。
じゃあ、
どうすれば英会話学習を
続けることができるのか?
僕の答えはシンプルです。
「ラクをする」。
これにつきます。
英会話学習はラクなのがいい。
ラクであることが
あなたが英語を話せるようになる
基本戦略なんです。
英会話では
辛いことをやってはいけないの。
それでは「続かない」から。
ラクであることが基本戦略なわけです。
ラクラクできなければいけない。
じゃあ
「ラクにできる英会話学習」
ってなんなのか?
これって
「単純作業をしなさい」
ってことなんですよね。
単純作業ならラクでしょ?
単純作業というのは
頭から下の作業のようなもの。
難しくない。簡単簡単。
ラクラクできるわけです。
じゃあ・・・
単純作業でできる
英会話学習って何なのか?
僕のコラムをお読みのあなたなら
もうおわかりですね。
そう。
「フレーズ暗記」です。
========
フレーズとは
「短い英会話文」のことです。
このフレーズを「暗記」する。
これだけでいいんです。
というのは
英会話の最小単位は
「フレーズ」なんですよ。
ネイティブの早口英語も、
TOEICで流れるリスニング試験も、
映画で使われる英会話も・・
フレーズがすべて基礎になっている。
フレーズを使いまわしている
だけなんです。
だからあなたが
フレーズの知識を増やすだけで
英語って話せるようになってしまう。
フレーズを覚える。
ただこれだけの単純作業で
あなたは英語を話せるように
なれてしまいます。
もちろん・・・
英語を話せるようになる方法は
他にもあるかもしれません。
だけど
「ラクにできる英会話学習」
という戦略を満たすのは、
「フレーズを覚えること」
一択だと僕は思っています。
ここまでの話をまとめます。
英会話習得には
どううまくやっても2年はかかる。
英会話学習は
続けられていないといけない。
せめて平日は。
じゃないと
5年、10年と延びてしまい
英会話に挫折しちゃうから。

英会話学習は
「ラク」でなければいけない。
苦しいことは続かないから。

ラクであるためには
「単純作業」をすればいい。
英会話の全ては
「フレーズ」で成り立っている。
フレーズを覚えることなら
単純作業でできる!
フレーズを覚えること。
これはとてつもなく単純作業です。
漢字検定と同じです。
ただ、単純作業といっても
工夫しどころはありまして。
「どんなフレーズを覚えるのか?」
「どうやって覚えるのか?」
「いつ覚えるのか?」
という工夫はいります。
ちょっとここは
頭に汗かいて工夫したほうがいい。
工夫した分、
英語が話せるようになる期間が
短くなりますからね。
詳しくはこちら

https://youtu.be/D6ud1Bcnwkc