院長の衛藤先生
私が「つった😫」って時にするのは、脹ら脛(ふくらはぎ)のケアで、ローリング🦾
これがヤバい!ストイックな私でも、泣けるレベルの痛さで、片脚で40分確りと💦
大体1時間半で😭前にしたのは2年くらい前。
今はまだツル事はないけど、大分溜まってる感じがあり、来年はツルか?再来年か?みたいな😅
腰も臀部ケアでどうにか乗り切ってるけど、全身確りとしたいです🤣💦

さて、脚をあぐらの形にします。
そして、肘ではしない(痛める可能性)
肘はダメね!
腕を麺棒のように使います。
手首をブラブラ、調整するポイント🤚
力ではなく、体重を乗せてローリング!
出来れば転がす感じで、腕を回す感じかな。
腕を動かすより、手首をブラブラ動かして、麺打ちのようなイメージでローリング✨
外側は角度とか形を工夫して、ローリングは横だけど、縦に動かす感じで、切るイメージ、そして基本は内側だけで良いでしょう👍
足首に近くなれば、引き付けた形で、体重圧もしやすいですね。
ゴリゴ〜リ🦾
丁寧に泣けるくらい確りとします😭
持続圧からローリングしたり。
感覚派な私なもので😅説明下手ですが💦
ローリングの始まりは、体重圧で入り、グッと入ったところのまま、圧を抜かずにすることが重要です💦
麺打ちのイメージ❗良い麺にするように、自分を麺棒にして、筋肉の柔軟性が感じられないところを確りと美味しくしてあげる👍✨
そんな感じでしてください。
ってか、痛すぎるので実践する方は居ないと思います🫡ァハ
自己責任になるので、無理はしないで下さいね👍

『ご自愛ください』
健康寿命を大切に❤️人間本来の能力を活かす
血流もリンパも全身を循環、滞って不調
健康や筋肉、バランス崩れ歪み、メンタル
体内からキレイにする基本的なこと
ダイエットや美容にも、仕事の効率もあがる
自然治癒力(免疫力)を高め薬いらずに✨
全身を良い状態にするのが重要なのですね
🪣毎日(目安)2Lの水飲も大切なのです🪣
日々の積み重ねが急な苦悩に繋がる
精神ゃ激痛が直ぐに良い状態にはならない
改善したと思っても繰り返す(悪化)
良い状態を安定させ維持するのが大事👍
後悔しないには、我慢ではなく自愛精神
調子が良い時程、ケアを忘れずに🫡