正しい方の人の為を熟知する | 音楽芸能★ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート〜

音楽芸能★ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート〜

特撮マニア研究会の副会長が音楽・芸能について研究しているブログ





歌うことが大好きな人集まれ!
祝☆800人突破!! 歌人のためのグルっぽ!
 




アメーバピグにて、不定期ですが
芸能に関する相談チャットを開始しました!

→ こちらから入室

※ 面談にはご予約が必要です




ブログランキング

 

 

熊本地震によって犠牲になられた方々の

ご冥福を心よりお祈り致します。

 

また、被害に遭われた方々に

心よりお見舞申し上げます。

 

 

 

2016年も 音楽・芸能論 を研究しまして

これから 芸能界デビュー を目指す人へ
「何をやったら効果的か?」 という
レポートをしっかりとお届けしてまいります。
※ 更新時間が22~23時台に変更になりました



さて昨年は 『月に1つのテーマ』
を取り上げ
1ヶ月間ずっと同じテーマで毎月違う内容を
研究してきましたが、今年からスタイルを変え

日々違うテーマ で研究をしていきます。



さて皆さま、昨日に研究したテーマは…
”人の為という言葉には

 2つの意味がある

でしたが読まれた感想はいかがでしたか?
※ もしまだでしたら こちら をクリック

 

 

 

 

本日研究するテーマは、こちらで…

正しい方の人の為を熟知する です。

 

 

 

人の為という言葉は「偽(ぎ)」とも書き
利益のために一時的に行う』場合もあり
”あなたの為ではない” ので、細心の

注意が必要 になってきます。

 

 

 

人は自分の都合を通したい』場合に

”機嫌をとったり親切にしたり

あらゆる手段を使って

なんとしても 通そう とするからです。

※ そのため夢を食い物にする人もいます

 

 

 

また 実力や実績が乏しい時期

”その向上心に漬け込んできたり”

”正直な人ほどハメられる” ので

見極める目が必要 になってきます。

※ 若くて経験が少ない人の方がハメやすい

 

 

 

しかし 若くて経験が少ない人

直接的な親切さ を選んでしまい

『結果的に遠回りになる』こともあるため

本当に自分の為の行為か

じっくり考える 必要があります。

※ キミの為だからが一番怪しいですね

 

 

 

ただ『それが悪い』ということではなく

”為には2つの意味がある” ということを

『しっかりと熟知して判断することが

演者には求められる わけです。

 

 

※ 明日は『何の為なのか』です

 

 

 

最近、この
ナタデココヨーグルト味

 にハマっております!!

 

 

本日の研究成果:

本当に人の為というなら

人の為には動いておらず

自分の利益を分け与える

動きをしている人である

 

 

Bass:Iijima


読者登録してね

 

 

 

この記事が役に立った!
という方はこちらをクリック願います

 


ブログ継続のためクリックをお願いします

PINGOO!カテゴリ映画・音楽
こちらのクリックもお願いします


BlogPeople「音楽・エンターテイメント
ブログランキング


にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
こちらのクリックもお願いします!