サンダーマスク ユーロの雷(かみなり) | ~ウルトラマン・ウルトラセブン~40歳代オヤジ・よいちの昔なつかし特撮ファンブログ

~ウルトラマン・ウルトラセブン~40歳代オヤジ・よいちの昔なつかし特撮ファンブログ

あの頃、ほんとうにウルトラマンは僕らのヒーローでしたね。
美しい特撮映像の世界と、込められたメッセージ。
とにかく、懐かしい思いにまかせて勝手なこと書いていきますが、
よかったらいっしょに楽しみましょう。

こんばんは。
 
先日紹介いたしましたお煎餅、『ユーロの星』。
 
今度は、同じせんべい屋さん「播磨屋」さんから通信販売で、
別シリーズと、新商品を購入しました。
 
ひとつは、『ユーロの風』 
 
 
 
こちらは、歯ごたえがあり、よりせんべい的です。
チョコ味は、より控えめなコーティングです。
 
もう一つは、新商品で
『ユーロの雷』 
 
 
 
こちらは、チョコレートクランチです。ザクザクの穀類がジョリッと密に固まっていて、チョコレートでコーティングされているものです。ディズニーランドのチョコクランチは好きな方もいると
思いますが、こちらはお米のクランチで、煎餅屋さんならではのもの。
 
ユーロの雷は、なかなか好きですね。
 
 
 
 
 
雷(かみなり)と言えば、『サンダーマスク』は、けっこう僕好きでした。
 
独自のビジュアルが好きでしたね。
制作は、ネットで調べてみたら、創通とひとみプロダクションという所の共同制作です。
 
 
第二次特撮ブームの頃の放映、1972年ですね。
あの頃のビジュアルの特徴が、口のところがマスクから口が見えている感じの
デザインですよね。
アイアンキングやシルバー仮面もそうでした。
 
実は、サンダーマスクは観ていたことしか覚えていません。
中身をまったく覚えてえていないのです、
 
しかし、オープニングの歌は好きでしたね。
 
 
 
 
1万年の昔から
待ってた勇者は 僕らの仲間だ 友達だ
サンダー サンダー サンダー サンダー  サンダーマスク ♪ 
 
実は上記の歌詞は、今ちゃんと知りました。小さいころ
「一万年度(ねんど)の昔から待ってた言う ダダ」と、間違えておぼえて歌ってました。
 
今、Youtubeで探してこのように聴いてみると、
素朴な感じのする歌ですね。
 
では。