たまには真面目な話でも。。。



〜〜〜〜〜〜〜



なんとなく思うんですけれどね。





お金って使わないと出て行く一方な気がします。






矛盾を感じる人がいるとは思いますが、[お金を使う]のと[お金が出て行く]のは全くの別ものです。






言ってしまえば、[お金が出て行く]というのは、お金に使われている状態です。






そういう人の元にはお金は戻ってきません。








お金の尻を引っ叩きコキ使うくらいでちょうどいいんです。








これって、具体性の無い精神論のように聞こえるかもしれないけれど、私は体験として今も継続してますけれどね。







会社勤めを辞めてから、毎月決まった収入が無くなり、多少の不安は有りますが、それなりにお金を使って遊んでいます。





ちょっと贅沢な食事をしたりすると、内心では無駄遣いしちゃったかな、、が48%。





でも、彼女も美味しい!って喜んでくれてたから、こういう出費は無駄じゃ無いんだよなぁ、、が52%。






初めはこれくらいで良いと思う。







そのうちに、誰かを喜ばせたり、その関係の潤滑油としてのお金なら99%意義のある使い方だ、と思うようになるし、その様な使い方をしていると確実にお金が手元に戻ってくる不思議。。。





お金というものには、世界各国で決めたルールに従い確実に価値があるのですが、その価値を自分の中の何処に置くのか?で、お金に使われるのか?お金を使うのか?に別れるんだろうな、と。






でも、これって固定給のある会社勤めをしている人には、なかなか実感することの出来ないお金のループの話なんだろうな、という気もしますけれどね。