キヨソネを知ってますか?

実は教科書の本文にはあまり載らず、教科書などに掲載の肖像画を描いた、イタリアからの印刷技術を指導する為の“お雇い外国人”…それが“キヨソネ”です。

教科書の肖像画の下に「キヨソネ画」って描いているのを見かけます

余談ですが“ビゴー” って知ってますか?

(答えは名前をクリックして下さい、この絵を描いた人です。教科書で見た事あるでしょう。「漁夫の利」という作品で日清戦争の風刺です。)

キヨソネもこんなスタンスで教科書に登場します

あえてキヨソネの略歴は描きませんが、ここでは彼が描いて波紋を呼んでいる一枚の肖像画について述べましょう


西郷隆盛
この超有名な肖像画は当然「西郷隆盛」です。

この絵は‘キヨソネ’が描いたものです。しかし、西郷どんは大の写真嫌い。龍馬の写真は数多く残っていますが、西郷隆盛の写真は不確定なものが一枚残っているだけで、ほとんど残っていません。歴史の時代から考えてもキヨソネと西郷隆盛とは面識はありません。…ということは、この肖像画はどのようにして描かれたものなのか?最近メディアでも取りだたされ少しだけ知られる話ではあります。実は西郷どんに似ていると言われた二人、実の弟“西郷従道”と従兄弟である“大山巌”の写真をモチーフにモンタージュ的に描いた肖像画なのです。

従道の目元に

西郷従道

がっしりしていた従弟・大山巌の顔つきを合成したものです
大山巌
上の写真は二人とも壮年期の写真であり、今一つ似てないですが、この二人をモチーフに描かれたのは事実です。それを象徴するエピソードも残っています。上野の西郷さんは、上の肖像画のままの雰囲気ですが、この銅像の落成式で、銅像の西郷さんの顔を見た西郷夫人、糸子さんは内の人と違うと叫んだそうです。


下の写真をクリックして拡大して見てください

ど真ん中後ろで、はすに構えたエラの人物

これが西郷隆盛ではないかと言う説もあります

でもこれが西郷どんなら、イメージかなり違うでしょ…
維新


今回のブログの焦点!歴史において先入観は非常に厄介なもの、

一回ついてしまったイメージは中々拭い去れない。

しかし真実は一つ、惑わされてはならない。

ただ、その真実がはっきりしないのも歴史…

惑わされ、悩まされてこそ歴史なのかもしれない…