エルトゥールル号遭難事件


エルトゥールル号

日韓共催WorldCupが行なわれ、その時“トルコ”の快進撃があったこともあり、少しはクローズアップされた日本の感動の歴史です


『日本人216名を救ったトルコ航空機』
イラン・イラク戦争が始まった1985年3月17日、イラクのサダム・フセインが「今から40時間後に、イランの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。世界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかったため空港にいた日本人はパニックに陥った。そこに2機のトルコ航空の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を優先に乗せ、残りの席をトルコの人達に配分した。タイムリミットの1時間15分前のことであった。残ったトルコの人達は陸路トルコへ帰ったと言うから凄い。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミもわからなかった。この時、元駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。「エルトゥールル号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」


エルトゥールル号遭難事件とは
エルトゥールル号は、1887年に行われた日本の皇族、小松宮夫妻のイスタンブル訪問に応えることを目的に、日本へ派遣されることとなった。横浜港に入港したエルトゥールル号の司令官オスマン・パシャを特使とする一行は、皇帝親書を明治天皇に奉呈し、オスマン帝国最初の親善訪日使節団として歓迎を受けた。しかし、エルトゥールル号は出港以来積もり積もった艦の老朽や物資・資金不足は限界に達していた。遠洋航海に耐えない老朽ぶりをみた日本側は台風の時期をやり過ごすようにと勧めるも、制止を振り切って帰路についた。遭難事件はその帰途に起こった。1890(明治23)916日夜半、エルトゥールル号は折からの台風による強風にあおられ、紀伊大島の樫野崎に連なる岩礁に激突、沈没した。これにより、司令官オスマン・パシャをはじめとする587名が死亡または行方不明になる大惨事となった。このとき、樫野埼灯台下に流れ着いた生存者は、数十メートルの断崖を這い登って灯台に遭難を知らせた。灯台守の通報を受けた大島村(現在の串本町)樫野の住民たちは、総出で救助と生存者の介抱に当たった。この時、台風により出漁できず食料の蓄えもわずかだったにもかかわらず、住民は、浴衣などの衣類、卵やサツマイモ、それに非常用のニワトリすら供出するなど、献身的に生存者たちの回復に努めた。この結果、樫野の寺、学校、灯台に収容された69名が救出され生還することができた。遭難の翌朝、事件は樫野の区長から大島村長の沖周(おきしゅう)に伝えられ、沖は神戸港の外国領事館に援助を求めて生存者を神戸の病院に搬送させるよう手配するとともに、県を通じて日本政府に通報した。知らせを聞いた明治天皇はこの遭難に大いに心を痛め、政府として可能な限りの援助を行うよう指示したと伝えられる。こうして遭難者に対する支援が政府をあげて行われ、品川湾から出航した日本海軍の「比叡」「金剛」2隻により、生存者たちはオスマン帝国の首都イスタンブルに送り届けられた。エルトゥールル号の遭難はオスマン帝国の国内に大きな衝撃を呼び、新聞で大きく報道されるとともに、遺族への弔慰金が集められた。またこのとき、新聞を通じて大島村民による救助活動や日本政府の尽力が伝えられ、当時のトルコの人々は遠い異国である日本と日本人に対して好印象を抱いたといわれている。 日本でもエルトゥールル号遭難事件は衝撃的なニュースとして伝わり、政府を通じて多くの義捐金・弔慰金が寄せられた。茶道宗徧流の跡取り、山田寅次郎もこの事件に衝撃を受けた日本人のひとりであった。彼は日本の民間からエルトゥールル号事件の犠牲者の遺族に対する義捐金を集めるキャンペーンを行い、事件の翌々年に集まった義捐金を自ら携えてオスマン帝国の首都イスタンブールに渡り、遭難者家族に手渡した。


エピソード2

日露戦争が日本の勝利に帰すと、長らくロシアから圧力を受け続けて、同じくロシアの南下圧力にさらされる日本に対する親近感を高めていたオスマン帝国の人々は、東の小国日本の快挙としてこれに熱狂した。このとき日本海軍の英雄東郷平八郎提督にちなんでトーゴーという名を子供につけることが流行したという。


エピソード3

イランイラク戦争の時の、なぜ『トルコ』助けてくれたか?の疑問に、
日本のダメ新聞社、朝日新聞は「日本がこのところ対トルコ経済援助を強化していることなどが影響しているのではないか」と、恥ずかしいあて推量を書いている

今日のブログの焦点! 日本人は自国の歴史を知らなすぎる
『トルコ』の人達に一礼し謝らねばならない
更に言えば、ついこの間まで『トルコ』と言えば『風呂』だった…情けない