さらに引き続き読み進めました。
【株式について】
「最後に参入する人」になってはいけない
⇒上昇する相場に早い段階から参戦できた人は、最終的には何倍、何十倍に資産を増やせる可能性がありますが、株価が上がってから参戦した人は、その後さらに相場が長期に継続しない限り、大きな利益は得られません。
「長期投資」は現実的に稼ぐ有力な選択肢
⇒投資にはリスクが付きものですが、長期で取り組めば、仮にリーマンショックのような出来事があっても、その後の回復で喪失を取り戻せる確率も高まります。少なくとも20年くらいのタームで、腰を据えて取り組むことが重要です。
どちらもごもっともと納得しました![]()
私は、株は買うかどうか迷ったら、1日でも早く買うようにしています。乗り遅れないことが最大の武器です![]()
長期投資については、生活費の余力の範囲でやらないといけないなと痛感しました。20年ぐらいそのお金がなくても生活できるという額で始めることが大切だと思いました。