こんばんわ!
かずやです!



今回のテーマは
ブロックの位置取りです。




ブロックの位置取りをしっかりすることで
レシーブする側が拾いやすくなったり
安心感ももてます。



システムをしっかりすることで
相手の攻撃の攻略に繋がることにもなります。




これが、できるブロッカーは
試合にもずっと出させてもらえますし
チームの貢献度 、信頼度も高まります。




また、レシーバーとの関係性
チームのどこが弱い強いを判断できることに
繋がります。




これが、できないと相手チームの
スパイクが拾える確率がかなり下がります。
ブロックができない選手は前衛での
バレー生活を諦めないといけません。





ここまで頑張ってきても
大事な場面でタッチネットしたり
相手スパイカーに抜かれてはいけない所を
抜かれてしまったりそれで負けます。




三年間の最後にこれで後悔します。






そういうことにならないように
自分自身のチームが
位置取りをしっかりして
勝っても負けても後悔ないように
したくないですか?




「あの時あーすればよかった」
それでは遅いので
そうならないために説明していきましょう。




ではさっそく、位置取りについてです。
ブロックを一、二、三枚で飛び方を異なります。



一枚ブロックの場合
相手が打つコースを見極めて手を出します。
それは全部同じなのですか



重要なのは、ストレート、クロス側
どちらを開けるかです。




止める方向を予想して
止めれるに越したことはありませんが
なかなか相手スパイカーが
ブロックを見て打つので
開ける方向、位置取りが大事です。



考え方としては、後衛選手どちらが
レシーブ上手いか、レシーブするひとがセッター
ではないか、確率を追求するということです。




次にボールを触る人のことを考えるのは
スポーツ全般では当たり前のことです。
配慮、気配りは最も大切です。




続いて、2.3枚の場合です。
どちらにも共通して言えることですか
ブロックの間を絶対に開けない
ということです。



レベルが高くなってくるとトスが早くなったり
オープンバレーではないとこが増えてきます。
平行トスになったりコンビバレーをされると
なかなか間を閉めることは困難になります。



このように空いてしまうと
後ろのレシーブ選手もなかなかとれません。
さきほども言わせてもらったのですが
ボールをあげれる確率が極端に低くなります。




あとは、2.3枚飛ぶと
ストレートもクロス側のスパイクをしめることが
できます。



バレーボールで一番強い球が来ると
言われてるのが、ストレート側です。



誰と飛んでいるのか、あなたはどこの位置なのか
どこを抜かれてはいけないのか
このように出さないと止まらないのか
など考えることはたくさんあります。




1枚と2枚では視点が変わるので
上記のように、考えていくことが大切です。



スパイカーによって、癖もフォームも違うので
しっかり判断していきましょう。
「どこに飛べばこうなる」という
想像力、発想力など
自然に身についていくと思います。




このように、位置取りが大切なことが
わかると思います。




なので、今すぐ
チームメイトと、各ポジションはこうしよう
ここは、開けても大丈夫
僕はこう飛ぶなど話し合いましょう。




話しあいをして、実戦で高めあえば
強いチームになっていくでしょう。



今回の記事はここまでになります。
いつも閲覧ありがとうございます。