こんにちは。



徳永ゆうきです。



昨夜、

フジテレビにて放送されました、

「オールスター合唱バトル」

ご覧いただけましたでしょうか??



いやぁ〜

ほんまに難しかった。笑



「新時代」「川の流れのように」



2曲、合唱させていただきましたが、、、



演歌歌手は

普段は一人でステージに立って

小節回して、がなったり、

ビブラートかけたり、

それはそれは

たくさんの個性があり、

同じ歌い方の歌手なんぞ

一人といないんですけども、

合唱では

そんな演歌歌手ならではの

歌唱技術を抑えて、

息を合わせ、

一つの楽曲を作り上げる。



もちろん

小節も無し、

伸ばすところや

切るタイミングも合わして。



メロディーも

それぞれのパートで

全然違うし、

徳永が知ってるメロディーではなかった 笑



「川の流れのように」を合唱します。



と、聞いた時は、



やったぁ!!

知ってる楽曲でよかった!!!



と、一安心したのも束の間、

メロディー聞くと

知ってる「川の流れのように」じゃない…



メロディー、譜割りが

全然違う。

全く別の曲になってる。



約1ヶ月、

フジテレビに通いながら

みんなで練習。




笑顔で写真撮ってるけど

内心は余裕なし。。笑



徳永は覚えるのが遅いほうなので

先生や後輩の皆さんに助けてもらいながら

なんとかかんとか。



でも、

初めてそれぞれのパートを

一緒に合わせた時の綺麗なハーモニーは

鳥肌が立つぐらい感動。



そこからさらに

ブラッシュアップ。



それぞれ皆さん

お忙しいので

全員揃った日は

なかったんじゃないかな。



個人で自主練してきたり

練習に来れなかった人は

その日の練習動画を見て

確認したりと、

こんなに合唱にガチで

向き合って取り組んだのは

初めてでした。



その頑張りもあって…



アスリートチーム、

Z世代チーム、

芸人チーム、

80年代アイドルチーム、

演歌歌手チーム、



全5チームが参加する中で、

演歌歌手チーム、

優勝という最高の結果を

いただくことができました!!!



とはいえ

どのチームの合唱も素晴らしく、

同じテーブルだった

先輩の山川 豊さんとは、、、



これは優勝無理だな。厳しいぞ。



なんて言葉も交わしたり。



甲乙つける

合唱"バトル"じゃなくて

合唱"発表会"でよかったんじゃない??

と思ってました。



それぐらい

どのチームも素晴らしくて、

放送で見た

それぞれのチームの練習風景や

合唱にかける思いなどを見ると

胸が熱くなりましたし、

それぞれのチームの合唱を

あの場で生で聞けて、体で感じられて。

本当に幸せな空間でした。



学生時代には

合唱しましたけども

こんなにガチで

取り組んだのは初めて。



なんせ

その時は小節グァングァン

回してましたから。笑



合唱の

楽しさ素晴らしさ

というのを

体で感じた有意義な時間でした!



アレンジ・編曲や

合唱の指導もしてくださいました、

木島 タロー先生はじめ

コーラスグループの皆さん

本当にお世話になりました。

ありがとうございました!!!



もしまた、

このような機会がある時は、、、



もうちょっと簡単な

メロディーにしてください。。



と、木島先生にお願いしておきました 笑



改めて

ご覧くださった皆さん

ありがとうございました!!



音楽とは

音を楽しむと書きますが、

まさに今回は

ピアノ伴奏、パーカッション、

それぞれのパートの音、音色を

楽しみながら

これぞ音楽!!!

ってのを

体で感じることができたと思います。



演歌合唱団の皆さんも

練習からほんとに

お疲れ様でしたぁぁあ!!!!!






終了後にみんなでパシャリ!!




みんないい顔してますねっ!!




演歌合唱団のメンバー↓↓↓


一条 貫太さん、小川 みすずさん、

木川 尚紀さん、木村 徹二さん、

さくら まやさん、椎名 佐千子さん、

塩乃 華織さん、田中 あいみさん、

竹川 美子さん、戸子台 ふみやさん、

徳永 ゆうき、中西 りえさん、

花咲 ゆき美さん、羽山 みづきさん、

ヒカルさん (はやぶさ)、藤井 香愛さん、

二見 颯一さん、舞乃空さん、

山川 豊さん、ヤマトさん (はやぶさ)


(五十音順)




演歌界も


「新時代」を築いていけるよう


頑張りますっ!!!




ほな。




おおきに!


とくちゃん