こんばんは。




小さい頃、

潮干狩り行って

ひたすら海藻採ってました




徳永ゆうきです。




今日は

西武鉄道の新型特急車両の

発表会見にお邪魔してきました。



こんな雰囲気初めて。




記者さんがたくさんいて

カメラマンさんもたくさん。




そんな中、

西武鉄道の取締役会長や

代表取締役社長、

建築家の妹島 和世氏が登壇し、

新型特急車両についての

説明をして下さいました。




25年ぶりとなる

新型の特急車両を製造するのにあたり、

2014年にプロジェクトが始動。




車両デザインは

建築家の妹島 和世氏が担当。




妹島氏が車両デザインを

手がけるのは初めてだそう。




「今までに見たことのない新しい車両」

というのを目指したとのことですが

たしかに、

完成イメージ図を見たときは、、、




なんだこれ!?




と、びっくりしたのを覚えてます 笑




最近の

先頭車両のデザインは

流線型が多い印象ですが、

この西武の新型特急車両の先頭には

国内初となる大きな三次元の

曲面ガラスを採用し、

凄く丸みの帯びた先頭車両となりました。




車内設備では

すべての車両で

「SEIBU FREE Wi-Fi」を利用でき、

「電源コンセント」も搭載。




西武初の女性専用のトイレも設置。




そして

びっくりしたのは

客室の窓の大きさ。




高さが1.3m、幅が1.5mと

窓が大きいことで開放的な車内に。




今日の発表会見の場には

この列車の座席も。






実際に徳永も座らせて頂きました 笑


背面テーブルはもちろん、





座席を向かい合わせにしたときにも

使用できるインアームテーブルも設置。




体を包み込んでくれるようなシートで

旅や通勤などで疲れた体を

癒してくれます。




列車の形式は001系。



列車の愛称はプロジェクトチームや

女性社員から100以上出た中から

「Laview(ラビュー)」に決定。




L
贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間

a
矢(arrow)のような速達性

view
大きな窓から移りゆく眺望(view)




という想いを込め

「Laview」にしたそう。




今後は

試運転や係員教育を経て

2019年3月にデビュー。




現在運行中の

10000系「ニューレッドアロー」を

順次、001系「Laview」に置き換え

池袋線、秩父線にて

ビジネス・観光型の特急として

営業を開始する。





見た感じトンボみたい 笑




間違いなく

「今までに見たことのない新しい車両」

ですし

秩父への旅がワクワクして

めちゃめちゃ楽しくなりますね!




徳永も

試運転の開始、

そして

デビューが楽しみです!




皆さんもデビューしたら

是非乗ってみて下さいね! 笑




今日は

西武の新型特急車両の

ブログでした 笑




ほな




おおきに!

とくちゃん