こんばんは。




野球の審判で

好きな審判は

敷田さんです。




徳永ゆうきです。




今日はお休みだったので

鉄分補給してきました。




今日は特に

鉄分濃いめでした 笑




試運転やら配給輸送やらネタ祭り。

珍しいのがいくつかあったんですよ!




まずは

E353系の試運転を新宿で。

{4EB956FB-A73E-46C0-A903-F5D9F0515068}

{00D0CC00-782A-4A78-AFAA-67A98864A430}

このE353系は

次世代の「スーパーあずさ」で

今使われてるE351系を

置き換える目的で製造され

デビューに向け試運転が

行われています。




今の「スーパーあずさ」とも

並びましたよ!

{461F9C4A-6A0B-4FF4-9C62-5FA20783F9B9}

左が現在の「スーパーあずさ」

右が将来の「スーパーあずさ」



並ぶとデザインが

全然違うことがわかりますね!




このあとは

大宮駅へ。




まずやって来たのは、、、

{3EDDEDFE-2284-4BD6-8489-13D56964E2C0}

115系。

これは国鉄型の車両で

昔はよく走っていましたが

今ではどんどん数を減らし

わずかな編成しか残っておらず

貴重な編成です。




そして次にやって来たのは

EF81型電気機関車に

牽引されたE531系。

{2A97E776-1B3E-4870-BD76-1F28C794024D}

皆さんは機関車が電車を

牽引してるところは

見たことありますか??

{8D96452B-1C4F-4C6B-A928-BEADD6D959FE}




さらにさらに

もひとつきました。




次ははるばる仙台からです。




こちらEF81型電気機関車に

牽引されてました。

719系。

{CBB041DD-5EB5-406C-9975-520B698B850A}

{4BA1ACEA-62BC-4E85-BF19-A04A0C0D44AD}




あいだには、、、

{BCCDDEDC-8376-418D-BA13-22A1435A88E1}

マニも連結されてました。




クモハとかモハとかクハは

見たことある方は

多いと思うんですが、

マニはなかなか見ないと思います。

徳永も生では初めて見ました。




“マ”とは重量記号になります。

マ=42.5t〜47.5t

二=荷物車



マニとは

重量が42.5t〜47.5tの荷物車

という意味になります。




いろんな形式記号があり

面白いですよね!!!




ということで

今日は

撮り鉄の中では

ネタだらけの1日でした!!




今日は鉄道ブログでした!




ほな




おおきに!

とくちゃん