こんばんは。






小学生の時の

体育の授業で

跳び箱をした時、

跳び箱に手が付けないぐらい

高く跳び、

顔面から落ちたことのある






“とくちゃん”でお馴染み

徳永ゆうきです。






見ました?






見ませんでした?






高校野球!!!






僕は見ましたよ!






僕の出身地の大阪、

大阪桐蔭高校が決勝へ。

対するのは三重県代表の三重高校。




三重県勢が

決勝戦進出は59年ぶりだとか。




大阪桐蔭高校は

昨日の敦賀気比高校戦で

打線が爆発。

15-9で勝ったので、

今日も

打線の爆発を期待してましたが…






さすが決勝。

そうはいかず。






先制したのは三重高校。

2-0。





しかし桐蔭も

追いつきまして

2-2の同点に。






三重高校の応援が凄く、

アルプスだけでなく

外野の皆さんも

タオルをクルクル回してて、

すごい熱気でした。






その応援が届いたのか

三重高校が3-2と

1点勝ち越し。






しかし、

7回裏の大阪桐蔭の攻撃。




バッターは桐蔭のキャプテン。






打った瞬間はね

詰まった感じのフライと

思ったんですがね、




センターの前にポトリ。






センターの選手も

思い切って飛び込んだんですが。




これも一か八かの

思い切ったプレー。






これで桐蔭に2点入り、

4-3と桐蔭が逆転。






試合はそのまま進み、

4-3で大阪桐蔭の勝利。




試合終了後、

整列し挨拶をして

両チームの選手

笑顔で握手を交わしてましたが。






三重高校はベンチの前に整列。

大阪桐蔭高校は校歌斉唱。

両チームとも

いろんな思いがあったのだろう。




負けた三重高校の選手、

勝った大阪桐蔭高校の選手も




涙を流してました。






それ見て僕も

もらい泣きしそうになりましたよ。






それだけ

両チームとも

この甲子園に

賭けてたのだろう。






しかし、

今回の決勝は

接戦で面白い試合で、

どちらが勝ってもおかしくない

試合でしたよね!






今回の大会は

台風の影響で

開会が遅れましたが、


無事に全日程

終えることができましたね。




今年の高校野球は

予選含め、逆転する試合が多く、

凄いなぁ~

と思う試合が多くありました。




さらに、

今回の大会では

史上初めて、

北信越地方の5校が

初戦を突破するなど


特に敦賀気比高校は

5試合すべてで

2ケタ安打。




東北勢も6校中

5校が初戦突破するなど




北信越地方、東北地方の

健闘が光った大会でもありましたね。




この高校野球が

終わると夏も終わりやな~

みたいな

雰囲気になりますけど、






まだまだ暑いですからね 笑






皆さん、

体調管理には

気をつけましょうね。






来年の高校野球は

どんな高校が出場するかな~




今から楽しみです!






今日は長々と

高校野球の話でした~ 笑






では最後は

高校野球の試合終了後に

阪神電車で運転された

臨時特急を数枚。

ちなみに全部

春のセンバツの時の写真です 笑


(夏ちゃうんかーい!)


photo:01



こちらは引退した2000系。



photo:02



これは8000系。

最近ではオレンジと白の

ツートンカラーに変更され、

この赤と肌色のツートンも

貴重になりつつあります。



photo:03



こちらは

山陽姫路にも近鉄奈良にも

乗り入れる走行範囲の広い

9000系。






車両の顔や窓に

センバツと描かれた

ヘッドマークや副表が

付いてるんですが…






甲子園でプロ野球の阪神戦が

あった時には…


photo:04



見えますか?

窓の下には…



そう

タイガースのマークが

付くんですよ 笑







すいません、

今日のブログめっちゃ

長なりましたね 笑






いつも

読んで頂きありがとうございます!







ではでは







おおきに!

ゆうき