こんばんは~






カレーライスに

付いてるらっきょ。



最近食べれるように

なりました






徳永ゆうきです。






今日は

お休みでした。






…ということで、


今日は鉄分補給してきやした 笑


鉄分=鉄道の“鉄”






今日は、

新潟へ。






photo:01



MAXとき号に乗り

一路、新潟へ。




全車両2階建。




行きは1階に乗車しました 笑






新潟到着後、

早速、撮り鉄。




photo:02



485系に




photo:03



115系。






新潟からちょいと

足を伸ばして

新津というところへ。






新津には

「総合車両製作所新津事業所」

という車両を作ってる

工場がありまして、




ちょいと工場周辺をブラリ。






JR横浜線、JR南武線の新型、

E233系がありましたね。






工場周辺をブラリしてるときに

面白いものを…




photo:04





今となっては

貴重となりつつある

電話ボックス。






…の上に

パンタグラフ⁉︎ 笑




近くに車両工場があるし、

それにちなんでるんかな? 笑






そして

電車に乗る時のドアは…




自動でもなく、

ボタン式の半自動でもなく…

photo:05



手動! 笑






地方ならではですよね。






東京や大阪では

見ないですもんね。






再び新潟駅に戻り撮り鉄。






photo:06



485系の奥には

115系の湘南色。




なんか

古い電車ばかりで

平成じゃないみたい 笑






photo:07



これも右が485系、

左がキハ47型。



左の車両は

ディーゼル車なんですよ!






新潟、

古い電車ばかりでは

ありませんよ~






帰る間際に

入線してきました、

photo:08



E653系、いなほ号。






新潟へ

行くのはもちろん初めて。






普段見ない車両ばかりで

テンション上がりましたね 笑







東京へ戻る時も

MAXとき号で。




戻る時は2階に

乗車しましたよ 笑







さてと

長いブログに

なりましたが



最後に

告知させて頂きます!






明日、


・6月26日(木)


21時~


BSスカパー

「秘話で奏でる名曲フルコーラス
こころ歌 ~若手の花道SP~」



出さして頂きます!






ぜひぜひ

チェックの方

よろしくお願いします!






ということで、






長なりまして

すいませんね 笑






最後は…

photo:09



新潟駅の鳩さん 笑







ではでは







おやすみです!









おおきに!

ゆうき