"婚活に不安な30代 独身男性のための"

 

 

婚サポ ポンポンブーケ徳本です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”お酒好きはモテる?♪”

 

 

 

徳本です。

 

 

結婚相談所において

 

 

お酒の項目があります。

 

 

 

◎お酒が飲めない

 

◎付き合い程度

 

◎お酒が飲める

 

 

ここの…表現の違い…。

 

 

飲めない人は本当に飲めないです。

 

身近にもホンマに飲めない人っていますよね?

 

 

注射の前のアルコール消毒ですら赤くなるレベルの人。

 

 

 

付き合い程度かお酒が飲めるのかは

 

 

大きく違ってきますよね?

 

 

 

まあまあお酒が好きでそこそこ強くて

 

飲むことが大好きな人は

 

 

そこはしっかりと

 

 

 

”お酒が飲める”

 

 

書いちゃいましょう~♪

 

 

まあ実際にあった話で

 

 

お酒が強いすごく飲める彼が

 

付き合い程度なら飲める女性とお見合いして

 

 

 

お酒の飲む量をキチンとお伝えしたら

「500×3本のビールなら軽い♪」

 

 

翌日お断りの連絡と内容が…オエー

 

 

 

「そんなに飲む人の理解が出来ません…」

 

 

 

お酒の飲み方で双方の違いが彼女には

 

 

合わないと思ったのでしょう!

 

 

いいと思います!

 

 

その後、お酒が飲める彼女と出会い

 

 

 

お酒デートをすごく楽しむことになって円満になったからね。

 

 

飲めない人には理解しがたいそうですが

 

 

酔って話をすることは

 

本音が言えたり

 

 

いいことが多いツールです。

 

 

徳本もすごくお酒が好きなので

 

 

お酒活用デートは交際中盤以降には

 

おススメしています(^^♪

 

 

ただし…喫煙者は

 

 

最初から選ばれにくいので

 

 

禁煙出来たほうが絶対にイイです!

→本当にこれは避けられる要件です。

 

 

これからビアガーデンとか

 

BBQとか夏の暑い季節を

 

 

美味しいビールでデートで夏を楽しい婚活にラブ

 


ガイドラインで

健康的酒量が提示されていましたねぇ(^^♪


 


 

 

 

🌸 HPはこちらから 🌸

婚サポポンポンブーケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料LINE上相談受付中です

 
 
 
 
 

〇徳本視点〇

 

ケアマネの仕事では

利用者にサービス提供をする際に

 

 

〇インフォーマルなサービス

 

〇フォーマルなサービス

 

 

この視点を凄く大事に持つことが必要です。

 

 

” インフォーマルなサービス ” 介護の世界で言うと

 介護保険外のサービスです。

 

徳本も

自身の結婚相談所内のサービス → IBJ加盟店のシステム利用

(フォーマルなサービス)

以外の視点を大事にしていきます。

 

 

イエローハートこれがケアマネの基本なんですイエローハート