学生時代からの逃げたら追いかけてくる話の続編いきます〜😊✨


アロマの化学は有機化学とつながる。

では、無機化学、物理化学は関係ない⁇

土壌学とか退屈な教科やったな〜とか。

・・・こちらももれなく後から追いかけてきました😅

もうね、なんでもっと学生時代に勉強しとかなかった⁇笑。反省しましたわ💦


自然療法は、おまじないとか習わしだけのものではなくきちんと理論に基づいているのです。


クレイテラピーは、まさに無機化学でした。

理論をつきつめればそれはまさに物理化学の世界!

そして・・・クレイの日本での分類、土壌学会の分類が基準となっている、と師匠の言葉をきいて軽く目眩がしました・笑!


つまんないし、単位とれりゃいいや。


そんな気持ちでいた学生時代からのツケが😅

反省して昔の教科書発掘してみたりしました。

そんな訳で、クレイテラピスト資格対応講座でも、これまた無機化学だの物理化学だのに基づいた理論をわかーりやすくお伝えするの得意です💕


人生の課題となるものは、形を変えて、姿はをかえてまたそこに現れる。

そんなお話でした🎶


ところで、シレッとこちらで重大発表しております😆

早速ありがたい反応いただいています🌸


よろしかったらお友達登録お願いします🎶


花々は、自分らしくベストなタイミングで花開く🌸