ケンミンショー極 | よしきのつれづれ惣菜道

よしきのつれづれ惣菜道

私の日常や鉄道関係の活動(乗車・模型等)を当ブログより発信して参ります。ちなみに「惣菜道」は「そうざいどう」と読みます。お付き合いのほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

こんばんは。

私は先ほどまで、「ケンミンショー極」を見ていました。今回は的を

愛知県だけに絞った「大愛知祭り2023」で、前半から中盤に掛けて

は旧(以下同)尾張国の地域と三河国の地域との比較の話題でした。

この中で「尾張国の愛知ケンミンは名古屋に『のぞみ』が停まるのが

自慢だ」というのがあり、インタビューに答えられた名古屋市民の

方々は「尾張と三河で比べたら尾張の方が東京に早く行ける」

「『のぞみ』が停まるのは新幹線利用者には大きい」「三河の人は

『ひかり』か『こだま』頼みだけど、尾張だと『のぞみ』があるから、

東京からだと40分も違う」などとコメントされ、愛知県に3ヶ所あ

る新幹線駅のうち、三河国の「豊橋」と「三河安城」には「のぞみ」

は停まらず、三河安城に至っては「こだま」しか停まらないが尾張国

の「名古屋」なら「のぞみ」も停まることが図解されました。ちな

みに、私もこの三河安城が東京からでも「のぞみ」で一旦、名古屋

まで行ってから三河安城に戻った方が早いことがあることを知って

いて、これ用の企画切符も時刻表で見たことがあるぐらいです。

そして、この後に三河安城の話題となり、このことにも触れられた

ので「こう来ると思ってた!」といった感じでした。この番組は名前

の通り、その地域だけのグルメや風習等を自宅にいながらにして見ら

れることが魅力ですが、たまには今回のような「一県集中企画」

もいいもので、しかも愛知県は自分が先週の土曜日から属している会

社の本社があるため、ご縁を感じました。今後も、この番組で全国の

各地域の隠れた魅力を見付けられることを楽しみにしています。