マニュ・アル子だった私 | tokukoのブログ

tokukoのブログ

日々のこと。


先日こんな記事書いたけど


まるで

あれや
これや

やりたがりだけど。



できてないこと多い。な、と。






いちばんの苦手は家事。


その中でも

掃除と料理がからきしヘタなのよ。




ヘタっていうか

やりたくないやつ。




なので

家事代行お願いしてる。

もうすぐ一年になるかなぁ。




私、家で仕事してるから

家にいるけど、

料理と掃除やってもらってる。




週1利用だけど
めちゃめちゃ楽になったよ。





20年前の私は


元夫に
マニュ・アル子と
呼ばれるぐらい



料理は
レシピ通りにしか作れなかった。




目分量、、

だいたい、、

適当に、、ってのが

死ぬほど嫌いだった。



料理に限らず
だったんじゃないかな



曖昧な表現聞くと



そんなのわからん!って
はっきりしてよ!って



白黒ハッキリさせたい。





曖昧なやつに
ムカついてたww





なんなん?よねー。





でも今ならわかる。



私は
超適当
目分量
だいたいな奴だからなのだと。。




そうだ、、




気づいたのは
元夫とわかれ


一人暮らしをした時。




ふと玄関にある


自分の歩幅で
脱ぎっぱなしの靴を見て



『適当だな、自分ニヤニヤて気づいた。


多分、
私の周りには
とっくにバレてたんだろうけど。。




やっと
自覚できた瞬間でした。



そのときは
自分のいい加減さに


がく然としたし、


情けないやらで、


こんなもんだよね、、私。



って最後には
笑いが出たよ。





そこらへんからかなぁ。

少しずつ
楽になったんだなぁ。。






今じゃ
目分量

できとうで


料理は味見はしないし。






なんとなーく、な
伝え方



ざっくりな
受け止め方




それが
ガチガチの
まにゅある子になるのは辛かったな。




自分らしく在れることを
自分にOKする。


そうすると
気持ちがほっと緩む。





緩むとさ
心も緩んでるから
その隙間に色んな風が
通るんだよね




受け取ったり
流したりさ😊





こころがぁ、かぜになるぅ~🎵