皆さんごきげんよう徳子です😊

時々自分の書いていることが
とても薄っぺらく思えることがあり
アップするのを見送ることがあります

そんな文章を
なんだろうなぁ
どうしてだろうなぁ
なんか納得しないんだよなぁ…

と思って眺めていたら
気がついたことがありましたびっくり

薄っぺらい文章て
私自身が感じたり思ったりしたこと
ではあるけれど
体験したことではない!

ことの方が多かったんですガーン

例えば…

お出かけしたときの記事などは
その時の天候や気温
その時に自分が感じた気持ちなど
当たり前ですがホンマに体験したことなので
リアルでいきいきと瑞々しい文章になりますニコニコ
(自分で言うな…というツッコミはなしよ🙏)

また

誰かの経験や格言(ブログも含めて)
などを見聞きして
心から「いいねグッド!」と思うことは
自分もどこかで体験していたり
経験していたりするので
とても嬉しくなって
すぐにリブログしたり
リンクを貼り付けたりしたくなりますニコニコ


でも同じように「いいなグッド!」と思って
きっと皆さんの役に立つことだ!と
シェアしようとしても
なかなか文章がまとまらない…ショボーン

そんなときは
たいてい私自身がそのことを
まだ腑に落とせていない
(経験していない)状態のようなのです

つまり「いい」と感じたことではなく
「いい」と感じたことを
文章に表現しようとすると
薄っぺらくなってしまうようなのです🤔

同じナ行でたった一文字の違いなのですが
この差はとても大きい!

私の中では
「いい」は経験済みの共感なのですが
「いい」は後に小さな「ぁ」をつけて
「いいなぁ」と同意義語
願望や一種の感想に過ぎない!
ということに気がついたのです爆笑

そりゃあココロ(まめちゃん)が
動かないのでいい文章がかけるはずが
ありませんよね😅

最近ではネットの記事なども
自分が足を運んで体験したことではなく
コタツに座って書くので
「コタツ記事」と呼ばれたりしているそうですが

少なくとも私には
文章のテクニックも何も無い

だとしたら自分のハート♥で
「徳子の文章は好きだな」と
思ってもらえるように書くしかない!

幸いにも
私のブログは
「優しい気持ちになる」とか
「ほっこりする」とか
「気づきがあります」とか
言ってくださる方もいらっしゃるので
(皆さんホンマにありがとうございます💞)

それを励みに
そしてそこを私の強みにして
文章を綴っていこう…

と改めて思いました😊

って…なんか
チョー恥ずかしいんですけど…😣
一気に書き上げたってことは
これでいいってことですよね?

経験者の方・共感してくださる方は
何かしらの反応もらえると嬉しいです💞

今日も私のブログを読んでくださり
ありがとうございます💞
 
ご縁に感謝します
 
おかげ様、いつも学びと気づきをありがとうございます。感謝🙏