あとがき(1)「白人至上主義者」 | けいきちゃんのブログ

🌸あとがき(1)

 

『もっと言ってはいけない』

 ☆知能を無視する社会が不愉快なら、知識社会が不愉快で残酷なものだ

 ☆18世紀半ばにイギリスで始まった産業革命

 *市場を拡大してひとびとの所得を大きく伸ばした

 *産業革命以前と以後で、世界はまったく異なるものに変わった

 ☆人類の革命

 *石器の発明⇒農耕の開始⇒科学とテクノロジー

 ☆ホロコースト以降、欧米では知能と遺伝の関係を語ることはタブーだった

 

⛳筆者の政治的立場はリベラルだ

 ☆「普遍的な人権」という近代の発明を最大限尊重し

 *人種や民族、国籍、性別や性的指向、障がいの有無にかかわらず

 *生まれた可能性を最大限発揮できるような社会が理想だと思っている
 ☆しかし、知能を無視して知識社会を語ることはできないとも考えている
 *それが不愉快なら、知識社会そのものが不愉快で残酷なのだ

 

知識社会そのものが不愉快で残酷なのだ

 ☆中世ヨーロッパの平均的な生活水準(所得)

 *紀元前千年時代、紀元前10万年の石器時代と変わっていない

 *平均寿命は30~35歳で、狩猟採集の時代に比べて長くない

 *栄養状態を示す平均身長は石器時代の方が高かった

 ☆18世紀半ばにイギリスで始まった産業革命

 *状況は、技術が進歩し生産性の向上をもたらした

 *市場を拡大してひとびとの所得を大きく伸ばした

 *先進諸国の所得水準はわずか200年で10~20倍に達した

 ☆産業革命以前と以後で、世界はまったく異なるものに変わった

 

人類の革命

 ☆第一の「革命」は石器の発明

 *「誰もが誰もを殺せる社会」で生き延びるために自己家畜化が始まった

 ☆第二の「革命」は農耕の開始

 *ムラ社会に適応できない遺伝子が洵汰されてさらに自己家畜化が進んだ

 ☆第三の「革命」が科学とテクノロジー

 *ヒトの遺伝子は、10世代程度で知識社会化がもたらす巨大な変化に

 *適応できないことが、現代社会の問題が集約されている
 ☆ホロコースト以降、欧米では知能と遺伝の関係を語ることは

 *タブーだったが、ここ数年でそれも少しずつ変わってきた
 ☆トランプ前大統領の「白人至上主義者」

 *トランプの熱烈な支持者たちは

 *論理的な説得にも耳を貸そうとしない

                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他

 

 

 

 

あとがき(1)

(『もっと言ってはいけない』記事、ネットより画像引用)