こんにちは 家光です。

 

就職活動が始まる3年生の秋になると

大学の半数くらいの人間は焦り始める。

 

しかし他大学と違うのは半数くらいしか本気で

就活を行わないこと

 

なぜかと言えば

私も同じですが、コネ入社であること

 

半数近くの人間が、優良中小企業のオーナーか

超大企業の役員の子息であるから

 

私の周りでも例を挙げるとキリがありません。

スーパーゼネコンの社長・製薬会社のオーナー

ハンバーガーチェーンの創始者・鉄道系不動産会社の社長

元外務大臣の孫・芸能人・官僚・地方の市長・元皇族

 

あだ名も不動産王・殿下・閣下・社長・副将軍・石油王・大臣

女だったら姫・女帝・セレブ・アントワネット・楊貴妃

 

そして三代続けて福沢義塾だとか

質が悪いのは幼稚舎から福沢義塾

 

幼稚舎からというのは

もうまさに花より男子の世界です。

渋谷のことを本気で下界とか下民の街と言ってました

 

そして私はというと

当社の重要顧客である豊臣自動車

への入社が決まっていましたので

 

就活はのちの社会勉強の為に

大手銀行や外資系のメーカーを10社ほど受けて

 

最終的にはメガバンク総合職と欧州系メーカーの営業と

外車ディーラーの経営企画職の3社から内定をもらいました

 

申し訳ないことにすべてお断りし、豊臣入社を決めました

コネ入社といっても終身雇用で定年まで働くわけではなく

あくはでも自社に戻った時の修業期間

 

江戸時代の人質と同じで、将軍のお膝元で

徳川家の威信を見せつけるが如く

または徳川家への忠節の証として

という意味合いが強いです

 

豊臣自動車は三河の会社なのか

非常に徳川時代のようなやり方を未だに

行う体質の古い会社です。