二番目の御朱印は、日置市にあります徳重神社です。

 

こちらが御朱印。⇩

 

 

御祭神は、島津義弘公です。

 

鹿児島県の行事である、妙円寺詣りに関係のある神社ですね。

最近では、大河ドラマのなかでで出ましたね。

 

三番目の御朱印は、南さつま市にある竹田神社。

 

御朱印⇩

 

こちらの御祭神は、島津日新公(忠良)。

 

徳重神社の御祭神の義弘公の祖父にあたる方でしょうか

 

人生について詠んだいろは歌でも有名な方です。

 

神主さんがとても人当たりの良い方でした。

 

神社→神様のみ。 と考えていたのですが、調べてみると

 

大雑把にわけると、いわゆる神様(天照大御神、スサノオノミコト、)。

 

実際にいた人物が神様になった例。(護国神社の英霊、歴史上の人物・徳川家康など)

 

動物が神様になった例。

 

などなど、日本の神様はいろいろです。そして専門分野も分かれてます。

 

深くは調べてないですが、学校での歴史は神様の誕生からの部分がまったく少なく、

意図的になのでしょうか

 

なので、日本という国の成り立ちに関することを自分はあまりにも知らないものだなと

思いました。