お庭遊びを始めた頃は特に意識することはなかったんすが、園芸店を頻繁に訪れるようになり、いつからか「寄せ植えって良くね」と思うようになった次第で…


園芸店に置いてある寄せ植えの鉢って、実に美しく魅力的に作ってあるでしょ…


…というワケで…

ミニバラも寄せ植えしとるワケであります…✨

この鉢にはミニバラしか植えておらず、しかし複数種、色とりどりのバラが咲きつつあり「成功した方」と言えるでしょう…✨



アッシ、寄せ植えで花を購入する際には、大抵テーマを決めるようにしていまして…

例えば「黄色」とか色でテーマを決めたとすると、まずは黄系の花を複数種類ピックアップしてね…

同じ黄色の花でも濃淡や大小・高低で立体的な鉢ができるし、花や葉っぱの形もそれぞれ異なるので見応えある鉢が出来上がる…こともあるワケでございます…

「こともある」というのが悩ましいトコロでね…

異なる種類の花を植えると全盛期・衰退期が一緒にはならない…というコトでね…

アッシの場合、大抵は花が咲いている状態のポットで購入してきて寄せ植えするワケなので、暫くは「いいんじゃね」と自画自賛できるんすが、ふと気付くと…

「あれ…この子もう枯れよる」みたいに、当初黄色で統一した筈の鉢の一部に黄色じゃない部分が生じたりしてね…

そうなると一気に趣がなくなるのよね、アッシ的に…

「部分的に変容したトコロだけを植え替える」コトを継続すれば趣は維持される筈なんすが、そこまでマメではない…という基本、無精な性格が災いしてね…

「お庭遊び」の道は、なかなかに険しいのであります…

まぁ、そうは言いながら、園芸店に行けばまた衝動買いしてくるんでしょうから、その時には紹介しますんで「アホな子なんやな」と思っていてくださいな…✨