もうじき9月も終わりだなぁ……!
10月以降はどんな生活が待っているのやら……?

さて,以前バイきんぐの小峠さんがネタ番組で「何て日だ!」と言わなかったのがネットで話題になったりしましたが別に波風立てる必要もないんじゃないかと思うんですよね。
何て日だ!ってフレーズは元々バイきんぐがやっているネタのうちの1つの中で使われた言葉であってそれがあのコンビの決めゼリフみたいな感じで定着したパターンでしたから。
あの日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ。」というやつも朱美ちゃんと細貝さんのコントありきのフレーズが流行語大賞にまでなってましたから。
今さらなことを書きますと芸人が1つのギャグやフレーズだけで売れるのはある意味危ないんじゃないでしょうか?
その言葉ありきでネタを考えないといけなくなって人前でやれるネタの幅が狭くなっていくから。
コロッケさんやFUJIWARAの原西さん,ハリウッドザコシショウ氏みたいにネタやギャグにバリエーションがあればいろんな場面で活用できるんでしょうけど。
どういうキッカケで芸人が売れるかというのがわからないからこそに常に芸を追求するのは大事だなぁとあらためて思いました。
僕は今特に何もしてませんけど。(それじゃダメじゃん)

あとお笑い関係の話だと次の日曜に僕の地元福井県越前市の今立の方でお笑いつるつるイッパイというコンテストが開催されます。
残念ながら僕は当日別の用事で静岡の方に行く予定なので参加できません……!
まさか9月の25日に開催だなんて……!
しかも今年は本選の舞台でネタをやるゲスト芸人があの尼神インターですからね……!
それを知って見にも行けないことをだいぶ後悔したりしました。
て言うかあの大会に出たあと都会で売れる芸人がほとんど出ていないのはどういうことなんでしょうか……?
あの大会は過去に優勝したコンビがのちに解散したりしています……!
サンロード,大黒天,ミセス……!
過去の優勝者の中には当時5才だった女の子もいました。(親子コンビで参加)
今どうしてるかわかりませんが最初にそのネタを見た時「スゴい才能ある娘が出てきた……!」と素人ながらに思ったのは今でも忘れられません……!
今年は新たな才能の持ち主を現場で目撃できないのが残念です。
僕は当日現場に行けませんが参加する方々の健闘を願います……!

最後に,次の次の土曜日までで今年のM-1グランプリの1回戦が全部終わります……!
今年もまたコンビで予選に参加できなかったのが残念でした。
そしていろんな流れがあってコンビそのものが終わりをむかえました。
でも僕はコンビでM-1グランプリやキングオブコントなどにチャレンジすることをあきらめません……!
M-1だけでなく近年あらゆるお笑いコンテストの予選の舞台で笑いを取ってたのに落ちる芸人さんが増えてきたように感じます……!
僕が9月に見に行った1回戦でもウケてたけど通れなかったグループも何組かいました
そんな中でも飛び抜けて大爆笑を起こしていたグループはみんな合格してました。都会で勝負する芸人さんが増えていってるからこそに時代を変えていけそうな人材を求めている感じで年々審査が厳しくなっているのかもしれません……!
1回戦からふるいにかけられあるいは去年準決勝以上行って2回戦のキップを手にしたコンビはぜひ今年のファイナリストおよび優勝を目指してどんどん笑いをとっていってほしいと思います……!
今年の2回戦,3回戦は全部平日開催なので見に行けません……!(涙)

漫才などは今は横に置いて僕も来週からの作業体験を頑張らなきゃ……!

以上,昨日は22時前に1回寝て数時間後に目が覚めてそのあと日付が変わってからまた寝た特大チーズケーキの日記でした。