10月13日  晴れ

北八ヶ岳から帰って その週末

親交のある登山クラブ「あしび登山クラブ」主催の

岩場の通過方法の訓練の研修会が執り行われた

 

田川市香春町の五徳峠に 9時半 集合

総勢30名ほどの参加

ミーティングを開始

 

 

本日のコーチ陣

九州では有名な 徳永氏夫妻を迎え

岩場の登り方・女性の為の登山など豊富なメニュー

 

 

続いて 120Cmスリンゲを使い チェストハーネスの作り方

 

 

150Cmの スリンゲを使ってのハーネスの作り方講習

 

 

このように スリンゲでのハーネス作成方法研修終了後

準備体操を行い  岩場現場にて

三点確保などの 岩場での登攀方法の説明を受け

 

早速  岩場に取り付く

 

 

講師を先頭に 登って行く

後続の者が足下に居る位の急登

 

 

習ったばかりの技法で 続々と登り上げる

 

低山の山ではあるが 急登 急登の連続

 

全員無事  山頂に 13:20 到着

 

山頂で 記念写真を撮る

 

 

普段 この山の登山者は山頂登頂後 ファミリーコースで

下山するのだが 今回のテーマは「岩場の通り方」

 

なので 登って来たばかりの 狭い岩の登山道を下って行く

 

登って来る 登山者を何とか交わしながら下山

 

 

五徳峠まで下り 研修終了

 

 

そして 登山靴についての講習

 

 

ミドルソールの硬さについての講習会

 

接地面のゴムは アウトソール

靴下と靴の間がインソール

アウトソールとインソールの間  (実際には見えない)が

ミドリソールと呼ばれる

 

一般用登山靴は ミドルソールは柔らかいが

2500mほどの高山になれば森林限界を超える事もあり

岩場やゴロ場が多く

捻挫や疲労を考えると ハードな靴の物が良い

 

など 実物を使っての講習会が在る

 

 

15分程度で 講習会も終了

講師への感謝を述べ  研修会は終了した

 

 

会場を 折尾駅近くに移し  謝恩会を開催

 

いろんな疑問を投げかけ 和やかに進む

 

 

これからの登山会の変遷についての心配ことなど

前向きな話に話が弾む

 

 

ビールの代わりがが頻繁に行われた

 

やがて お開きの時間となり  解散