おはようございます😊

昨日は、線路に近接する廃屋の竪樋が、経年劣化で壊れてしまい、風でプラプラ揺れていたので撤去する為、地主さんと連絡を取り、現地で地主さんと共に撤去作業

この地主さん、ローバーミニに乗られてる車好きで、車談義に花が咲く🌸保線屋もローバーミニに乗っていたから、会話は楽しく弾む。

また乗りたい欲が沸々と湧く😅


何より電車に迷惑がかかってはと、心配までしてくれる人は、本当に珍しい。

保線屋の仕事に、有難いと言ってくれて、コーヒーやお茶の差し入れ迄いただき、とっても気持ち良く作業は進み、午前中で無事終了。

午後からは、門扉の柱が腐ってしまい、倒れそうだと連絡が入り、仮の修理に行き、頭を捻って使える様に工夫🤔

借り復旧が終わると、業者さんに診てもらい、腐った柱時その交換迄の見積もりを依頼。

予算は少ないが、なんとか収めようと、業者さんも試行錯誤し悩んでくれて、どうにか収まりそう💦

周りの人に、こんなにして貰える有り難さは、恵まれているんだなぁ〜

何てしみじみ思う保線屋

年度末の追い込みで、まだ完工検査が残っているし、心に余裕のない中で、癒しとなった1日

22・3の若い社員と、一日中一緒に仕事をしたのも、久々だったけれど、作業中なは真剣な顔や笑顔も見れて、有意義な1日になった。


改めて、自分が恵まれている事を実感し、改めて『周囲に生かされてる』事を認識。

こんな日を、後何日積み上げられるかが、残された使命


それでは、今日も一日一笑🤣
楽しく生きましょ♪