おはようございます😊


昨日は山間部の現場へ行き、シャーベット状の雪がまだ残っているのを見て、テンションが上がった保線屋🤣



仕事で、今の立ち位置になってから10日が過ぎ、チーム(班)での仕事から、1人での仕事に変わり、フットワークが軽くなるのかと思ってはいたものの、予想とは裏腹に、拘束される事や依頼が多方面から来るので、アタフタな毎日を送る中年新人な保線屋💦


しかし、公私共に考える事は同じで、常に何が大事で、何が最善のかを考える、この単純で簡単な事を忘れずやっていけば、道が切り開けると考える。


それを身につけるには、ガムシャラになるのでは無く、普段から自分が手をつける事を客観視する事がキモ


冷静に第三者の目で、自分がやっている事を見る事が出来れば、間違いにも気付き易く、やるべき事が見えて、何が大事か見えてくる。


保線屋は、難しい事が分からないアホですが、其処だけは譲らず、まもなく勤続36年目に突入します。

間違っているかどうかの答え合わせは、まだまだ先の定年退職の頃に出るかな🤔


それでは、今日も一日一笑🤣
楽しく生きましょ♪