おはようございます😃

昨日は朝から、来年行う工事現場の下見へ、業者さんやグループ会社への出向社員と共に行ってきた。


午後からは、今年やる工事の打ち合わせ


工事には、勿論目的があって、安全に遂行されて、尚且つ良い設備にする為に、将来のことも考えなければならない。

当然で有るのだけれど、出来上がる事だけ考えて、途中のプロセスを全く考えてない者が、工事を予算化すると、大赤字になるどころか、施設もとんでも無いものが出来上がる。

そんな寝ぼけた奴に、多くの時間を費やして、多くの説明をしたところで、多勢に無勢で、寝ぼけに付き合わされる羽目になる。

こんな事で、鉄道会社の安全は保たれるのだろうか⁉️

そんな訳はない。

現に、しょうもない原因の事故や故障が、ドンドン増えて、列車遅延も多くなっている事に気付かない、指示を出すはずの奴らも、寝ぼけているからだ😩

打ち合わせも、現場であろうが、机上であろうが、目的とプロセスをよく理解した者同士だと、簡潔で短く問題点もよく理解し、目的がブレることはない。


疲れた一日だった💦


鉄道会社の上層部に、生え抜きがいない事も問題なのだろう🤔

現場で考える問題に、的確な答えは返って来ず、立場は逆転し、こう考えるべきなのではないか❓と現場から指示を出す始末

問題の答えはおざなりで、次に進もうとする馬鹿ども

保線屋の属する、鉄道会社の未来は、暗黒しか無いが、少しでも足掻いて、風穴を開けてみようと、もがいている保線屋

沢山のファンの為に、一筋の明かりを求めて、線路へ向かう保線屋


それでは今日も一日一笑🤣
楽しく生きましょ♪