ご無沙汰しております!

TOKU宍戸です。

2024年6月から山形県の置賜地域の小学3.4年生

にサッカーと運動のスクールを始めました。

練習メニューを考えたり、プロサッカー選手の動作分析をしたりとバタバタしておりました🙇💦

そこに注力しすぎてブログ更新サボってました。

言い訳ですね。笑

すみません💦



本日はちょっと頭に入れておくだけで、

サッカーの練習の深み、効果が出やすいことを

書いておきます。



小学生から高校生までサッカーと運動を

教えたり、見学したりしていて

疑問が浮かびました💡🤔


何が?

身体のどこの使い方が?

上手い選手と、上手くいきにくい選手

を分けているのか???


はい、即答です。

股関節と膝です。


ここがどうやらキーポイントのように感じます。


特にトラップやドリブルにおいて、

この2つが硬いとボールがどこか飛んでいってしまったり、上手くボールの勢いをコントロールできていないかったりする選手が多かったです。


ボールタッチの際にここを柔らかく

使えるように意することで、

柔らかいタッチができるようになると感じました。



今後もより良くなるように、

練習メニューをブラッシュアップしていこうと思います。



また、施術所でも

大人から子供まで個人レッスンを実施しており、

こんなこと今まで習わなかった。

いつもと違った疲労感があると言われます。

大人の方でもキック、タッチにおいて指導すると

驚きと感動があったようです。


頑張っていきましょ👌