今回はサッカーの技術について!



サッカーの運動指導や動作分析をしていて、

感じることなのですが、

言葉のイメージが強すぎる。

言葉を押し付けすぎてはならない

ということです。



トラップ=止める

パス・シュート=蹴る

ドリブル=蹴って走る


どれも間違えではないのですが、

この言葉のイメージに選手・指導者が

とらわれすぎているのではないか?

と最近感じています。



中でも、

本日はトラップについて💡



①トラップ=止める

止まった状態でボールを止めるのも、

走りながらボールを止めるのもトラップです。

走りながらボールを止めるとなると、

ボールを止めるためだけに集中してしまい、

その後が続かない選手が多いようです。


トラップの意味を止めるとするよりも、

コントロールするという方が、

広い意味でいいのかもしれません。


人は無意識のうちに言葉に誘導されるので、

トラップは止めることだ!!

と指導されると子供たちは止めることに意識が

ありすぎで、本来のボールコントロールよりも

止めることだけに集中してしまいます。


次の動きのためのボールタッチという感覚が

遠ざかってしまうからです。



トラップはあくまでコントロール。

相手をだますためのタッチ

シュートのためのタッチ、

パスのためのタッチ、

ドリブルのためのタッチ、

色々ありますよね??


それを意識していないトラップは

ただの止めるとなります。


サッカーだけでなく、

様々な運動を指導するコーチとしても、

1人の人間としても、

あまり決めつけ過ぎないことが

大事だとサッカーを通して感じました。


2つ続けての投稿でした!

今、この文章を読んでいるあなたは

選手でしょうか?

親御さんでしょうか?

何かのコーチでしょうか?

何かのエッセンスになれば幸いですm(_ _)m



TOKU 宍戸