私がブログを始めたきっかけは、

徳永英明さんのファンになって

始めてコンサートに行って・・

その時の力強い歌唱にびっくりして

もちろん「徳永英明」というアーティストの名前は知っていた。

が、VOCALISTからファンになった私にとって

ロックなオリジナルは衝撃的だった。

 

もっと、もっと、もっと 彼を知りた~~い!!

そして出会ったのが、アメブロでした。

始めはどうやって探したらいいのかもわからなかったけど、

徳永英明のキーワードで探したような気がする。

徳永さんのことを書いた人のブログを読んでいるうちに、

コメントしてみたくなったり、お友達になりたいと思うようになり、

そこから、たくさんの徳友さん、

同じ年代のブロ友さんとの出会いがありました。

 

今もずっとブログを続けている方

以前ほどではないけど、ぼちぼちとUPしてくれる方

ブログはUPしていないけど、「いいね」をしてくれる方

私のように、ブログのUPが途絶えてしまった方

 

 

みな、それぞれの形で「いま」を過ごしているでしょう。

 

 

当時、仲良くさせてもらっていた方が

ブログを辞めているのは、ちょっと寂しいところもありますね。

また、別のSNSでも、

しばらく音信不通になっているお友達がいて

心配しているんだけど、それを確認することもできず・・。

 

そんなこともあり、

「ワタシは元気ですよ~!」

と、生存確認のためのブログUPにしていこうかと・・(笑)

あとは、最近始めたウォーキングが

三日坊主にならないように記録していくことかな。
 

 

 

私が、ブログを更新できなくなったのは

ま、環境の変化というのが一番の理由かな。

2016年6月、母親の死は、本当にショックでした。

母の死から1年で、父が逝ってしまい、

その後、兄妹間でのトラブルがあり、自ら絶縁。

旦那の病気にも向き合いながら、

笑顔が消えていくので、

あえて冗談言って笑わせてみたり・・。

でも、最後は、本人の意思で親元へ行った。

ババ(姑)は、そうは思っていないみたいだけど・・。

私が追い出したと思っているらしい(笑)

それはそれで、関わりたくないからいいんだけどね!

鬼嫁で・・。

 

仕事が出来なくなった旦那の代わりに

生計を立てなければならず、

トリプルワークをしながら、なんとか維持してきたけど

パソコンに向かう余裕はなくなったわね~。

 

特に、昨年は仕事も変えて

山の中の生活になったのはいいんだけど

Wi-Fiが繋がらないのが一番の誤算でした(;^_^A

 


別居から3年が過ぎた2020年8月。

久しぶりに会った旦那のその顔は、

痩せこけていて、40㎏台だったとか・・。

冷たくなったその顔に手を当てて

「何か言い遺したことはなかったの?」

と問いかけたけど、

横たわったその身体からは、なんの反応もなく

お骨になってしまいました。

私たち家族に遺したのは、たくさんのヤツの荷物だけ。

これもまだ片付いていない。

 

そろそろ処分しなきゃと思う、休みの日でした。