次の中で風邪をひいた時に効果があるものはどれだと思いますか?(複数可)

 

・ひき始めに風邪薬を服用すると早く治る

・熱があったらどんどん冷やした方が治る

・熱があったら入浴を控える

・食欲がなくても食べないと治りが悪い

・積極的に風邪薬を使うべき

・抗生物質は有効

・注射や点滴は有効

・うがいや手洗いは気休め

 

 

昨日は『世界一受けたい授業』など多方面で活躍の大学教授さんの勉強会に行ってきました。

 

大学教授や研究者さんの話ってマニアックで面白いですね。

 

なんでもないサラッと話したことにすごく重要なことがあったりして感動です。

 

 

では最初の問題の答えですが、

 

正解は『全部間違い』です。

(私は2〜3個手をあげました(汗))

 

 

『えっ、なんで?』ってものもありそうですが

理由を知ると『なるほど』ってなりますよ。

 

大事なのは、「理解して『そうだったのか!』と気がつくこと」

 

今回の先生の話の一番伝えたかったことは

 

 

・患者が知識がなく自分のことを医者に任せすぎ

ダウン

・誤診ミスのリスクを減らすため必要のない薬を出す医者が多くなっている

ダウン

・必要のない薬を出すことで医療費が高額になる

ダウン

・国民健康保険の制度のおかげで医療費が安い(子供はタダ)と言うことは

他の人のお金を使っている(1割負担なら9割は他人のお金)

ダウン

・今の時点で子供の世代に借金を残してるのに、高齢者が増えるこれからは・・・

 

 

先生の話は、ここから病気にならないように予防する『温活』の話になりました。

(これも今の自分が勉強している『エネルギー』に繋がって面白かったので機会があったら書きますね)

 

 

今回の話のまとめは

 

『自分で使うものをしっかり理解しないと痛い目にあうのは自分』ってことです。

 

 

私も理容師として

 

お客様に『このお店に来てよかった』と喜ばれるよう

 

肌のこと、アトピーのこと、髪の毛のこと、お店で使う薬剤、

 

お客様にちゃんと説明できるよう頑張って勉強しますね。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

プロフィール

 

アトピー対策ブログ

 

作品色々のブログ

 

岩手支援のブログ

 

 

岐阜県恵那市 とこや十字路

 

📞 0573-26-0715

 

お店のエキテンページ

 

5月のお休み