「発達障がい児の問題行動の対処法とレッスンへの生かし方勉強会」を開催します。

こんにちは、Toko toko教室の田中聡好(たなかさとこ)です。

以前からお問い合わせがあった、発達障がい児への関わり方の勉強会を、オンラインですることになりました!

「発達障がい児の問題行動の対処法とレッスンへの生かし方勉強会」

Toko toko教室には何度もお越しいただいて、セミナーをしてくださっている先生。



馬田知武先生が、お話をしてくださいます。(馬田先生、勝手にお写真お借りしました笑)

馬田先生は、自閉症スペクトラム症・発達障がいに特化した支援サービス「あこおる合同会社」をされています。

そのほか、全国でも講演されている先生です。

私の生徒さんの先生でもあり、ご縁があって、いろいろ勉強させていただいています。


****馬田先生のご紹介****

あこおる合同会社代表、ABC研究所ふくい代表、
ABC研究所サポートスタッフ

教育学修士、自閉症スペクトラム支援士

特別支援学校教員として17年間勤務。 特別支援学校では、
主に、知的障害や自閉症の子どもたちの教育を行うとともに、
特別支援教育コーディネーターとして、園や小・中学校等に
対する教育相談を行う。

その後、県障害福祉課において障害者の就労支援を中心とした
福祉行政、福井県特別支援教育センターにおいて教育相談や
就学相談業務等に従事する。
平成27年度で退職し、あこおる合同会社を設立。

あこおる合同会社は、福祉サービスである障害児通所支援事業
(児童発達支援および放課後等デイサービス)を中心とした
障害児への支援サービスを提供している。

また、その後、“ABC研究所ふくい”を立ち上げ、幼児から成人までの
発達障がいの方の支援や相談、園・学校・障害児者施設等の
職員の方を対象としたコンサルテーション、セミナーなどを行っている。
最近では、個別コンサルテーション・オンライン相談・家庭教師など、
ニーズに応じて様々な新サービスを展開している。


・ピアノの生徒さんがレッスンで、こんなことをしてしまう・・・

・うまく順番にできない

・話していることが、うまく伝わらない


など。

これは、生徒さんに限らずの話ですが、こんなことってあると思います。

では、その場合どうしたら良いか??

馬田先生のお話を聞くと、その答えが自然に出てくると思います。




私は、今年度からレッスンでこんな教材を使います。(今までとは形を変えました)

スケジュールと言いますが、レッスンでは必要なものです。

レッスンだけではなく、生活の中でも、発達障がいのお子さんには、とても大事なものです。

保育園や学校等でも使っていると思います。

なくても出来る子もいますが、あったほうが良いものです。

どうしてなのか?

そんなことも、一つ一つ丁寧にお話してくださいます♪


今回は、お申し込みの際、レッスンや普段の生活でお困りのことを、事前に教えていただこうと思います。

問題行動(どうしてそういう行動をするのか?)と、みなさんからの質問をリンクさせてお話してくださいます。

私は馬田先生と一緒に、お話に参加させていただきますね。

では、日程です。


日時: 5月6日 9:00-11:30

定員: 10名まで

内容: 発達障がい児の問題行動の対処法とレッスンへの生かし方

参加費:6600円

※zoomでの開催になります。


お申し込みは、募集は4月12日(月)よりこちらのメルマガにて開始致します。
↓↓
無料メルマガ「みんなが音楽を楽しめる場所ーToko toko教室ー田中聡好」

ご登録をして、お待ちくださいね。



こちらのブログも見てね。
↓↓
自分の魂に耳を傾けよう。「数秘」「レイキ」で心を整えるお手伝い♪


こちらは子供の歌をご紹介しています。
↓↓
Toko toko教室子供のうたのご紹介


良かったら、チャンネル登録してください♪
↓↓
癒しと暮らしのたなたなチャンネル


0歳からの音楽教室Toko toko(トコトコ)教室

会場 :福井県越前市東千福町22-12
電話 :090-6476-6800 田中聡好(たなかさとこ)
メール:tokotokomusic33@gmail.com
ホームページ
無料メルマガ「みんなが音楽を楽しめる場所ーToko toko教室ー田中聡好」
おうたのベビーマッサージ教室
歌とリズム教室
ピアノ教室
ドラム教室
・ギター教室
発達障がい児のための音楽レッスン
オンラインレッスン
アクセス

福井市、越前市、鯖江市、敦賀市、大野市、今立、南条などへの出張レッスンも行っています。

0歳からベビーマッサージを通して音楽と触れ合い、歌とリズム教室で幼児期に音楽の楽しさをたくさん体験していただき、ピアノや歌、打楽器など、お子さんの「やってみたい音楽」をお手伝いさせていただきます。