気づけば、息子の夏制服のズボンがつんつるてん(←久々に使った)になっていて、

ただいまチクチクお針子中です。 


ニコニコいやあ、大きくなったな~ 


とうれしい反面、


真顔今回こんなに裾だしたら、次回は....


中3までもつのか!?って心配も


ところで、大人のスーツでは裾だしなんてしたことないので、男性ズボンの裾についてる小さなあて布「泥よけ」の存在を、初めて知りました。


注) 『泥よけ』はズボンの裾が靴で擦れるのを防ぐため、ズボンの後ろがわの裾に数ミリ出してつけるものらしい。(制服の布よりも先に犠牲になって、大事な制服の布を守ってくれるやつ)


が、見たら息子の制服の泥やけ、数ミリ内側についてて...ピカピカでしたわ笑い泣き  制服屋さ~ん


しかも、裾だしのためには、

こやつも外して、裾だしして、また正しい位置につけ直す必要があるのですが、


泥よけだけ、他の場所よりも、細かい縫い目でがっつり縫ってある笑い泣きなんで~ 

まずは、これを外すのがタイヘン


という訳で、意外と面倒な学生ズボンの裾だしなのでした。。。