2月1日の受験本番、

午前、午後と、同じ学校を受験したぼくちゃん。

この年は、コロナ感染予防のため、父母控え室がなくなり、 親は送迎のために、

家と学校を、3往復する羽目になりました。

 

心配した夫が、気を利かせて仕事を休んでくれ、

にっこり「ぼくが代わりに行くよ」と言ってくれたものの、

ひらめき「ありがと~よろしく~」

なんて言えるか~い泣き笑い


だって、このときまで夫、

学校説明会はおろか、志望校の駅にさえ降り立ったことなかったんですもの。


ある意味、これまで私を信じて、すべて任せてくれたともいえましょう(船頭多くしてなんとやら、ってことわざもありますし)。夫は受験にノータッチで、まあ、それで平和な我が家でありました。


そんな夫が、当日だけ張り切って、会社まで休み、

にっこり「子供じゃないんだから、地図みれば行けるよ」っていうものの、

不安無事に着いたかしら、

不安ちゃんと子をピックアップできたかしら、

なんて心配して家で待つくらいなら、

自分でいく方が、どれだけ楽か。


ぼくちゃんも、

看板持ち「学校一度も行ったことないパパに、付き添い人の資格はない!」と笑って(あきれて)おりました。


そんなこんなで、

会社休んでみたものの、アサインされなかった夫は、

あたたかい夕食を作って、試験を終えて帰宅する私たちを出迎えてくれたのでした。

ありがたや。


そして、2/1のぼくちゃん受験本番の話はこちら下差し


夫がアサインされなかった真の理由はこちら下差し