ハンドメイドものは、とにかく色々なんでも好きなのほうで。
最近、気になってるものがあったんですよ。
日本ので流行ってるという。

『デコパージュ』

前々から存在は知ってたんですが、朝の情報番組で特集していて、詳しいやり方やらを見てると新しい発見が色々。
一度試してみたくなりました。

簡単にどういうものかと言うと、自分の好きな絵を糊で貼り付けちゃうってこと。

その、自分の好きな絵って、ペーパーナプキンしかできないと思ってたら、何でもいいのね。
写真や、布でも可能です。
布バッグに貼り付けたり、スニーカーに貼り付けたり、それは無限にできちゃいます。
世界に一つだけのオリジナルになるというわけです。

だから、お試し~と言うことで、今回は私の使い古したスマホケースをデコパッてみました。
材料は、ダイソーで全て手に入ります。
すばらしい、ダイソー‼
まずは、専用の糊。
{FF7DAE6B-E34E-4F11-ABAD-E7B433897E1D:01}

DIYコーナーに売ってました。
左から、布専用糊、オールマイティ糊、トップコートとなります。

そして、刷毛。
{6DBA4F76-B8BB-43EF-9E53-BD7E17F1AACF:01}

糊が塗れれば何でも大丈夫だと思います。

さて、ボロボロの角がかけまくってる私のスマホケースどう生まれ変わるのか。
超シンプルなクリアな無地なので、デコパージュにもってこいです。

まずは、表面にオールマイティ糊を塗ります。
すかさず、次女がやってきて「やりたい!やりたい!」と。
{FA753860-6C92-4D38-A33A-4FB291B11C97:01}

がしがし、塗って行きます。
ムラのないよう、見つからないところで微調整。
その糊が半乾きになったところで、スマホケースより少し大きめに切った好みの布(今回は布ですが、何でも可)を貼ります。
乾かす
再度糊付け
乾かす
を繰り返し、最後にトップコートを何度か塗って完成。

簡単!
お手軽!

…がしかし、スマホケースは初心者には難しかった。
角の丸みや、欠けてるところにきれいに貼るのもしかり、余分な布をカットするのも大変でした。
若干、角の布浮いてますけど~。。。

そしたら次、何?何?と興味が出てきた長女が「私もやりたい‼」と。

情報番組にもあった上靴をデコパッてみることに。
{1A330BA3-00F1-45FD-99D9-F5C8CF8B7863:01}

長女は、丁寧な仕事ぶり。
慎重派なのでね。
こちらも布を貼り付けました。
先ほどと同様の作業を繰り返し、出来上がりがこちら。
{395AF631-3D8E-4A7D-B8C8-D32EBDBA5EA8:01}

初めてにしては、いいんじゃない⁉
ぴったり、本当に一体化してて、きれいに貼れました。
カットした布を貼るほうが簡単。

しかも、ただ今乾季のシンガポール、乾きが速い。
西日に照らされスムーズに作業がすすみました。

デコパージュ、なかなか楽しいわ。
糊はひとつ30ml入りですが、まだまだたっぷり残ってるので、次また何か貼っちゃおうかな。

アイディア次第で、色んなものができそう!