式準備11〜プロフィールムービー作り〜 | しあわせほっぺ♡

しあわせほっぺ♡

2023年4月に女の子を出産した30代ママです。院卒フルタイム研究&技術職(現在育休中)。なぜか持っている臨床心理士と公認心理師の知識を活かしながら(?)子育て奮闘中。
2023年7月マイホーム完成しました(。・ω・。)

いつもお読みいただき

ありがとうございますおねがい



ririですルンルン



少し前からムービー作り

していたので、

その模様を書いていきますうさぎ



まずは実家で過去の写真を

集めるところから始めましたおとめ座



毎日のようにカメラやビデオを

回している家だったので、

素材には事欠かなくて

その点は楽だったかなふんわり風船星



でも、たくさんあるアルバムを

片っ端から眺めていたら

いつの間にか結構時間が経っていました目

あるあるですよね〜DASH!



生まれたてから始まり

1〜2歳ごろ、幼稚園時代、小学生時代と

順に選んでいって。



そして、学生の途中から

デジタル写真になってきたので

紙アルバムはお片付けして…

パソコンを立ち上げて

データから選んでいきました流れ星



親戚との写真も無事に見つかったので

使えるといいなぁと

一応多めにピックアップウインク



そして夫にも同じくらいの写真を
用意してもらって
無事に素材集めは終了です!



流れ星キラキラ流れ星キラキラ流れ星キラキラ流れ星キラキラ



作成はFilmoraというソフトを使って
作っていきます!
↓このへんに書いています



まずはオープニングムービーから

作り始めました虹



私は説明書や仕様書を読むのが

絶望的に苦手なので←

基本直感で作っていきましたもぐもぐ



どうしてもわからないところは

それだけ検索して確認スター



動画作りは好きなので

何時間か集中して作業していたら

ざっくりとは完成できました流れ星



ベースの音楽に対して

構成や切り替えのタイミングも

ちょうどいい感じになって満足です照れ

友達のプロフィールムービーも作ったことがあるので

お得意のパターンとか構成は

どうしても決まってきちゃう笑い




ぽってり苺ハートのバルーンぽってり苺ハートのバルーンぽってり苺ハートのバルーンぽってり苺ハートのバルーン




そして次は

エンディングムービー作りキラキラ



制作に当たって、

式場であらかじめ

外観や会場内の動画を

撮らせてもらっていましたルンルン



ライトアップされた式場を撮って

速度を落としながらゆっくり流すと

いい感じになりそうだと

踏んでいたのですニコニコ

打ち合わせはいつも夜なので、

終わったあとに撮らせてもらいました!

ドアオープンも担当さん協力のもとで

撮らせてもらって感謝ですお願い



この動画を

エンディングムービーの最初と最後に

挨拶文とともに使って、

主要な部分では前撮りのときの写真を

少しトーンダウンして背景で流しながら、

手前にはゲスト一人一人へのメッセージを

エンドロール形式にして入れるという

構成にしました飛び出すハート



うん、なかなか

ドラマティックになった気がする!

夜の式場素敵やなぁ照れ



そんな感じで

こちらもざっくりとできたので

とりあえず一安心ですキラキラ





ちなみに

Filmoraは初めて使うソフトだったから

いろいろと不安はありましたが

なかなか使いやすかったですよおすましペガサスオーナメント



とにかくテンプレートが豊富なので

これも使いたい!あれも!!って

ワクワクしちゃいましたねハート



これから準備をされる方にも

おすすめできるソフトだと思いましたふんわりリボン