こんばんは!


(※長いです)


今朝は9時起き。


体重は500g増でした。


トーストを焼き、目玉焼きとウインナーを添えて朝ごはんにしました。


今日は予約していたカフェに行く日で、数週間前から楽しみにしていました♪


身支度をして、10時半に家を出発。


あいにくの雨空ですが、電車に乗ってプチ遠征です。



予約時間の12時少し前にお店に着き、入りました。


おひとりさま向けのカフェだとは聞いていましたが、想像していたより小さくて、でも狭い感じは全くなく、居心地の良いお店でした。


たら〜んとした音楽が流れ、周りも皆おひとりさまなので、のんびりくつろげました。




最初に来たのはホットの紅茶。

可愛いカバー付きのティーポットでやってきました。

ぬくぬくしててきゃわ(๑´ლ`๑)



頂いたおやつです。

今の時期はアメリカンチェリーのデザートです。



パフェの方はアメチェのジェラートとチョコレートアイスのほか、メレンゲ菓子やカリカリしたチョコなど色々なものが入っていて、提供時に「食感を楽しまれてください」と言われた訳が分かりました。

アメチェが甘くて美味しい♪


タルトの方はこれはもう間違いない!という感じで、生地がすっごく美味しかったです。

スコップケーキと迷ったんですが、タルト好きなのでこちらにして正解でした◎


ゆっくりと紅茶をすすりつつ、おやつを楽しみました。

ちなみにランチ代わりです。


1時間ほど滞在して、お暇しました。



近くに系列店の雑貨屋さんがあるので、そちらものぞきました。


店員さんと話が弾み、私が今日は○○から来たんです〜と言ったら、私の地元のカフェをご存知でした。


お土産にクッキーを購入。




それから、せっかく来たので近くの菖蒲園に行ってみることにしました。


寅さんの柴又を通り過ぎ、堀切菖蒲園へ。


雨は上がっていて歩きやすかったですが、曇り空なのがちょっぴり残念でした。


でもすごく綺麗でしたよ!


写真を載せますね。



園内はそんなに広くはないのですが、江戸花菖蒲を中心に約200種の菖蒲が栽培されています。


堀切の花菖蒲は江戸名所のひとつとして古くから知られており、江戸時代末期から明治にかけていくつか菖蒲園が開かれたそうなのですが、今現在は堀切菖蒲園が残るのみです。



1株、1株、名札が付いていました。











写真を撮るためにしゃがんだり立ったりしていたら、何度も立ちくらみを起こしてしまいました。笑

低気圧の日はじゃっかん調子が悪いです。


園内の喫茶コーナーでコーヒー休憩をして、さてぼちぼち帰るべ〜、と思ったら、この近くにさらに「堀切水辺公園」なるものがあると知り、せっかくなので足を伸ばすことにしました。



ここから↓は「堀切水辺公園」の菖蒲です。



こちらは「堀切菖蒲園」より間近で菖蒲を見られるところが良かったです。



右手のスカイツリー見えますか?

お天気が良ければ菖蒲との綺麗なコラボ写真が撮れたのですが、今日はご覧の通り。


スカイツリーは上空が雲に隠れてしまっていて、あちゃ〜(^◇^;)でした。笑













たくさん菖蒲を見れて満足です!

6月の花と言えば紫陽花だと思っていましたが、菖蒲もこの時期が見頃なのですね〜!


なんだかんだで16時過ぎになってしまい、駅まで歩いて戻り、電車で帰路へ。


途中乗り換え駅でお土産に和菓子を買って、17時すぎに帰宅しました。



疲れたけど楽しかったぁ♪と帰ったら、なんだか不穏な雰囲気。

遅くなるのに連絡がなかったとのことで父が怒っていました...(・・;)

遅いって、17時ですよ?

そんなに遅いですかね??(´⊙ω⊙`)


朝早くから出て行ったのに、夕方になっても帰らないから心配したそうです。

心配したなら「何時に帰るの?」とかLINEくれればいいのに、私が自らLINEしなかったと言って怒ってます。

そんなの分からんよ。


母からも責められて、謝らされて、なんだかなぁ。

小学生ならともかくも、30過ぎて17時に帰ってきて怒られるとは(-_-)

ちょっと意味分かんない。

夕ごはん当番だったとかではないんですよ?


せっかくお土産まで買ってきて、楽しく今日の話をできると思ったのに、後味が悪くなってしまいました。


うちの悪いとこ、過保護すぎるところ。



気を取り直してブログを書いてます。


まぁしかし、今日はちょっと遠出して行きたかったカフェに行けたし、堀切菖蒲園にも行けたので良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)◎


長文お読みくださり、ありがとうございました♪