悩まない | 通信制高校へ行こう

通信制高校へ行こう

小学校、今日も休みます。→中学校、やっぱり休みます。の続編。
2013年〜家族でカナダ。
帰国後、日本の公立小中に全然馴染めず我が道を開拓中の息子と怠惰な母の日常。

ゆるふわリンパケア
https://ameblo.jp/tokorimpa/

本当に年初からいろんなことが

ありすぎた2020も後半戦。

世の中的にも我が家的にも自分的にも

お世辞にも安定しているとか万全だとか

とても言えない状況が続いてはいるが、

最近わたしは悩むことを放棄して

なるようになれ教に入信した。

教祖は自分。

思考がポッカリ空いたときなどに

あれをしたのは良くなかった

ああ言ってしまったのは恥ずかしかった

などと過去の自分のあれこれを反芻しては

暗い気持ちになるクセがあったのだが

まずそれを辞めた。

完璧な自分などいないとわかりながら

どこかで人の目に映る自分をよく見せたくて

後からくよくよしていたが

そんなことは脳を痛めるだけだと

つい先日ふと気づく。

後悔したとてやり直せるわけでなし

たとえやり直せたところで

自分のやることだから結果に大した

違いが出るはずもない。

なので、その気づいた日を境に

今日の自分はもう昨日までの自分とは

全く別物なので過去は関係ないと

思うことに決めた。

さらに、明日の自分についても

考えることを辞めにした。

何が上手くいくかいかないか、

それどころか、予定されたことが

誰にもどうにも出来ない事情によって

あっさり変更中止になるのを

今年は次々と目の当たりにし

事前に賢明に考えて計画しても

案外仕方ないものなのだと

腹の底から感じたことが大きい。

では、上記を辞めて何をするかというと

今日のことだけ。

例えば、昨日買った材料で

今日作れるものを作って楽しむ。

コツは昨日の自分が計画したものではなく

今朝起きた自分が作りたいと思ったものを

作ること。

昨日やたらとカスタード系のものが

食べたくてスーパーでプリンを買った。

トーストに乗せて食べてみようと計画。

しかし、今朝起きたらもうカスタード

気分はどこかに行ってしまっていたので

トーストにはカレーペーストとチーズを

乗せて焼いた。

昨日の私の計画は頓挫したが

今日の私は満足している。

一事が万事こんな風にやっていけたら

わりかしそれでしあわせと知る。

過去は過去で終わったことだし

未来は未来でどうしたって

まだ手が届かないところにある。

悩んでも仕方ないことは悩まない。

常にあらゆることを悩み続けて四十数年

吹っ切れたといえば聞こえはいいが

ただ単に長年の詮無い自分の性質に

疲れ果てた結果の不甲斐ない

入信理由なのでありました。