道はそのうち開く | 通信制高校へ行こう

通信制高校へ行こう

小学校、今日も休みます。→中学校、やっぱり休みます。の続編。
2013年〜家族でカナダ。
帰国後、日本の公立小中に全然馴染めず我が道を開拓中の息子と怠惰な母の日常。

ゆるふわリンパケア
https://ameblo.jp/tokorimpa/

校長から着信アリ。

ホラー小説よりある意味ホラーな学校から。

何かと思えば

先日頼んでおいた市の学習教室利用について。

結論から言うとたろの現状では利用出来ない。

理由は、保健室で定期的に日本語指導を

受けに登校出来ているから。

ようするに不登校児ではないから。

ということらしい。

さらに、日本語指導をその学習教室で

受けさせてもらうとかいうオプションも

教育委員会的にはあり得ないらしい。

いじめなどにあい、

教室にはもう入らない入れないとなった場合、

学校外で学習や他の児童との交流をもつ機会は

補償されない。

学校に来れないの?

じゃあ仕方ないね。

で、おわりである。

加害者は普通に教室で学習させてもらうのに

比べたら、扱いが平等とは言えないと思う。

だからせめて学習教室に通えたら、

と思ってのことだったが、

市の先生方にはそんなシュチュエーションは

想定にないらしい。

校長は、1カ月以上休んでいる不登校児

対象の教室だからと言われてしまい…。

ご希望に添えなくてすみません。

と、言って話題を変えた。

子どもの使いでももう少し役に立つがな…

と、一時腹が立ったが

この人にしてはこれでも頑張ったんだなと

思うことにして立った腹を寝かしつけた。

まいっか。

必要な道はそのうち開くから。

そう思って気分を変えにジムに出かけた

絶賛筋トレ中のお腹ぽてぽて秘書なので

ありました。