昨日(7/5)は、いつもお世話になっている所沢高校神谷先生と共に、

早稲田大学所沢キャンパスにおじゃましました。

 

 

 

以前から、神谷先生と交流のある人間科学部井上ゼミに

ゲストスピーカーとしての参加です。

 

 

 

所沢キャンパスは、イベントや、映画サークルとの関連で、

慣れてはいるものの、通常の授業の時間に入るのは、

やや緊張しますね。(^^)

 

 

 

それでも、キャンパス内を行き交う多くの学生さんを眺めていると、

当時の映画関係の学生とのやりとりを思い出し、

ワクワクしてきます。( ´∀`)

 

 

さて、本日はそんな遊び毎ではなく、ゼミ授業に参加とのこと、

自分の事前予習では、井上ゼミでは

 

井上典之ゼミ紹介、一部抜粋

「人間の主体的な学び・成長を促進することのできる教育システムの開発・改善。

自分自身の興味・関心をベースに様々な教育システムに関する

実践的研究を進めています。」

 

「フィールドワークを行なうと同時に、

常に新しいフィールドを模索・開拓しています。」

 

この“フィールドワーク”というキーワードあたりから、

自分のような、アカデミックではない普通の親父に声がかかったのだと、

自分を納得させて図うずしくも参加です。

 

 

 

神谷先生の自己紹介、先生としての経歴、所沢高校における

「探求」「インターアクトクラブ」「地域との交流」といった

感じでご自身の活動を紹介します。

 

 

 

熱心に話を聴きながら、メモをとる学生。

 

以前から、所沢高校に接触なる学生も何人かいて、

最初から和やかな雰囲気で聴いていますね。

 

みなさん賢そうですね〜♪

 

 

 

この構図は、45年ほど前に、自分も大学生だった頃を

思い出させます。

 

滅多に学校行かずにバイトばかり

していたのですが、懐かしいです、本当本当(*'▽'*)

 

 

 

自分は、所沢高校で会社を作っている

「株式会社所沢高校(This)」の話とかをさせてもらいました。

 

 

実は、早稲田さんとは、昔から付き合いが長く、

学生映画関係だけでなく、

 

学生たちが、キャンパスを出て地域の人と実際に話を聞いたり、

いっしょにイベントなどを企画したり、

汗をかく地元の大人の背中を見せてきました。

 

 

結果として、実践を通じたフィールドワークになっていたのではないかと

思ったりしています。

 

 

最後に、僕の活動のひとつはキャリア教育です。

 

「若者に生きる力をつけてもらう」

 

このキーワードで活動していることが原点ですので、

今後もどんどん絡んでもらうのが、楽しみでのあります。

 

 

この2年ほどやっていない

キャリア教育のシンポジウムも、そろそろやる時期かしら^^

 

 

ちなみに、この「とこなびブログ」も

早稲田の学生さんに随分と書いてもらったりしています。

 

「せっかく所沢に来たんだったら。。。」

 

このシリーズは、早稲田大学キャンパス祭実行委員会のメンバーに

書いてもらっていた人気シリーズでした♪

d( ̄  ̄)

 

 

 

株式会社C-プロジェクト

代表 山下勝也 yama.uma.katsu@gmail.com

<フォローしてくれると励みになります>

フォローしてね…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村