いつもフォローしてくださっている方、ありがとうございます。

 

最近ネットでですね

この浜島書店より出版されている中学歴史資料集「学び考える歴史」に登場するロボのセリフ。

 

江戸時代、隠れキリシタンを発見するために使われた踏み絵に対するコメントが流行っています

 

こいつについては本の冒頭にて「記憶力はすごいけれど、人間のことをよく知らない」と説明さ

 

れており、正論のようで時代背景や当事者の気持ちを考えてないものであるんですね。にっこり

 

 

 

 

これは投稿者の推測だとストレートな意見を客観的視点で話せる事により「なぜそうしたのか」

 

「なぜそう出来なかったのか」等の考察を促す事だと思うんですよ。

 

これについては「踏んで助かるという方法をしなかったのか?」

 

「踏んで生存ルートをたどるという選択をした人は当時存在したのか?」等の観点から学習を

 

拡げるさせる事ができるわけなんですね。

 

( ^ω^)・・・ちょっとまてよ

これってさぁ、キリシタンが踏み絵踏まなかったらよ

 

   むしろ偶像崇拝やんけ

 

  本題

ということで我が家にもありました。

今回はこれをもとに全ての通称 鬼畜ロボ出演コマをまとめようとおもいます。

 

我ながらすごい縛りをつけてしまいました。

早速行きます。

 

p8 類人猿と人の系統樹に対して「チンパンジーも人になれるの?」

 

p13 エジプト文明、ナイル川周辺の時期別の農業に対して

                  「川の近くで農業したら、流されてしまうよ!」

p27 金印に対して「中国に行ってまで印が欲しかったの?」

 

p32 遣唐使に対して「遭難の恐れがあるのに派遣するの?」

 

p42 奈良の仏教勢力を排除するための都の移転に対して

                   「平城京のままではいけなかったの?」

p44 908年の戸籍に対して「女性が多い村なの?」

 

p51 院政の始まりに対して「天皇のまま政治してはいけないの?」

 

p55 御成敗式目に対して「律令ではだめなの?」

 

p56 武芸の訓練によって生まれた弓馬の道に対して「「弓馬の道」…。刀は?」

 

p66 中華の銅銭に対して「日本もお金を発行すればいいのに」

 

p90 MOA美術館の黄金の茶室に対して「金をこんなに使って、もったいない!」

 

p99 徳川禁令考の年貢さえ納めりゃ百姓は気楽。に対して「百姓って気楽なの?」

 

そしていよいよやってきたんすわ

p101 真鍮踏み絵に対して「踏めば助かるのに…。」

 

ここまで来たのでいったん区切らせていただきます。まだ100ページくらいあってですね、

 

これ以上は大変精神衛生上よろしくないということで

 

対あり