11月15日に参加させていただきました、サンプル百貨店のリアルサンプリングプロモーションでの様子を何回かにわたってご紹介させていただいています。
 
先日、同じく日清より発売のラ王をご紹介させて頂きましたが、今回はカレーメシと言う商品ですニコニコ
{4B77508D-DC08-499B-9291-775C25C703F7}

日清食品 カレーメシ

 

皆さんこちら、食べたことありますか?

すっごくお手軽に、しいカレーが食べられるすごい商品なんです!!

 

レトルトじゃない、カップに入ったカレー・・・あせる

イメージとしては、こちら↓

{143DF2D2-4B2A-4136-AF03-18A295E3B61C}

はい、私もそう思いましたパーあせる

 

ところが、このカレーメシ、なんとお湯さえあればレンジなしでもカレーが楽しめるのですおおーっ!!

{96320E33-1565-4513-9E39-C66CB53E7FBF}
 
これ↓カレーメシを今の形態に進化させようと提案した時の社長さんの言葉だそうです(笑)
{542C35F6-6D60-4136-805B-6C5439AF1EFB}
確かにそうですね笑い泣き
でもご飯も含めたカレーを、お湯のみで出来るようにするにはそれなりの技術や開発力がなければ難しかったのだとお察しします。
 

チキンラーメンから始まり進化し続けている、乾燥したものを水で戻すコアな日清食品の技術を駆使して作られました。

{35523D8A-2D94-4FB7-BAE3-C2ED360CEA2E}

 

私は日清のご飯系の商品、これまであまりよく知らなかったのですが、実は歴史の深い商品でした!
なんと前身は1975年〜!
{7E9BE78B-3F84-4D47-99DA-AFD6FCA60BAC}

カップライス、と言う商品を日清が発明。

もちろんこの時はまだ、水とレンジが必要です。

 

2009年にはさらに進化したGoFanと言う商品が発売されました。

{074E7A4F-9AA9-4A8D-909C-69AFFACB8771}

それでもまだレンジ必須だったんですよね。

 

そんな長い歴史の中で、8月に発売された最新のカレーメシ。

{4C28F6D9-8B73-4B80-A076-0D9D2CC75A8A}

 

今までは、レンジ使用でなければできなかったお米を食べられる状態に戻す技術を、お湯だけで可能にしましたアップ

{41B4368D-CC76-4244-946D-FA42DAC4A76B}

しかも、ルウがゴロッと入っており、美味しさももちろん兼ね備えていますLOVE

 

{CE406BC5-0505-400C-BFEB-BC8B00BEC299}
そして世界一カンタンなカップカレーライスが出来上がります音譜
見るからにおいしそう~ラブラブ!
 

3つのフレーバーがあります。

{7E61492B-7ACC-42A9-9FE2-24C4504FD393}

ビーフ→たまねぎたっぷりで甘みもあり、幅広い層に楽しんでもらえます

シーフード→ローレルやタイムを使用して西洋風に仕上がっています

スパイシーチキン→インド風でかなりスパイシー、からいもの好きな人にお勧めです

 

私は今回シーフードをお土産で頂いたので、食べてみましたー!

{9D27887D-983F-409D-8DB0-FEDC3696CC8D}
 
結構たっぷり入ってます!
{7D9D6C12-495C-4989-8C3A-62BF5EFFF09C}
 
お湯を入れて5分待つ…
{4F3DC838-A700-4CD8-A07C-D1327FD13E89}
 
よくかき混ぜていただきまーすラブ
{64DDC62F-F3F9-46A8-888C-7D5EBFE5A105}
シーフードは魚介がきいていてものすごく美味しいですーおねがい

ご飯はさすがに炊いたご飯とはちょっと違ったので・・・日清さんのこと、さらに進化する余地が十分あるかと思いましたひらめき電球

結構な量が入ってるので、お皿に移して旦那と分けて食べましたべーっだ!

私は辛いのが結構好きなのでスパイシーチキンを狙っているのですが人気なのか?置いてないお店が多かったです

 

会場では、素敵な(シュールな?)映像をみせて頂きましたにひひ

{CFB55A62-307B-4D7A-8580-C41AEFD67335}

 

すっごいおしゃれな仕立ての映像なんですが、カレーメシのCMです。

{B06D273E-2F1A-453F-B334-844BDAB36956}
 
{0393D143-D4E9-4173-9AB0-ADEDA89137EE}
 
{34CF750D-AD62-44DD-B0B2-B27ECC416171}

COFFEEをドリップしてカレーメシへ!?

 

ニンニクバージョン!?

{96966E40-DD9C-4789-9598-8428998A9919}

 

唐辛子!?はなんとなくわかるかも・・・

{9542AD99-AB3A-4FA9-B2DC-24B4E0C79CB7}

 

アップル紅茶!?あせる

{3E0A888B-FA63-4515-9630-765C313C5B16}

 

ジャスミン茶

{20EEA389-212C-4FDA-86F9-8A65B11044D2}

 

シーフード×かつお節

{F4142297-B351-4DE9-95A1-4ED7E59DB8CC}

かつお節ドリップしちゃってますよあせる

{133EEB3E-979C-4128-A0E3-7738369A941F}
あ、でもこれは絶対に美味しいと思いますグッド!やってみてないですがあせる
 
全てのパターンとそれ以上の組み合わせは、JR渋谷駅ホームに11月2日オープンした「DRIP CURRYMESHI TOKYO」にて食べることができます。

ってかこんなお店作っちゃうなんて、日清食品さん本当にアイデア豊富目

 

手軽にカレーが食べたい時、カップラーメン感覚で食べられるカレーメシ、今後もお世話になりたいです晴れ

 

ありがとうございましたドキドキ