次の日は大垣まで戻って大大垣城へ。

ここは割とこじんまりしたお城でした。


滋賀に向かいます。
黒壁スクエアへ。
ガラスのアクセサリーがたくさん売ってました。が、GWということもあり、すごく混んでたのでさっさと出てきちゃいました。

お昼ご飯は、琵琶鱒を食べれるお店を探して行ってみたところ、すごく美味しいお重に出会えました。
これで、鮎も鱒もご当地グルメを予定通り食しました。
あと、こんなところに世界一?大きい万華鏡の塔があって、しっかり廻してきました。

帰ろうと駐車場に向かったら、隣に豊國神社が。
おそらく大阪城の豊國神社の系列だと思われます。
せっかくなのでお参りしました。
ま、出世はしたくないけどね…

琵琶湖へ向かいがてら長浜城を通りかかりました。

夜は琵琶湖の近くにあるでっかい商業施設の中のスーパー銭湯に行ってみましたが、デカくてどこが入口かさっぱりわかんないし、キャパの割にドライヤーが少なすぎて、えらく待たされました。行列ができてるのに洒落っ気な小学生がくっちゃべりながら、ずっとドライヤーしててイラッとしたね。注意しようと思った矢先、おばさんがどかしてたね。
ま、温泉自体は、琵琶湖が一望できて、とても気持ちよかったです。夕日も見れました。