2人目に向けてクリニックへ通院するにあたって、まずはクリニックに行ってる時間、娘を誰に見てもらうか…が大きな課題でしたえーん


家族、友達はみんな遠方に住んでいるため頼れる人は旦那のみ。


毎回旦那に頼むわけにはいかないだろうと思い、一時保育に預けることを検討し始めました。


市のホームページで一時保育実施施設をみると、私が住んでいる区は12園ありました。


意外とやっているんだ!


でも、うちの近くにはないガーン


車は一台しかなく、旦那が車通勤の為、保育園へは徒歩とバスで行くことになります。そして、もし子どもを預けたとしても、そこからまた交通機関を使ってクリニックへ行かなければなりません。


1人目不妊治療の際は、家からバスで30分くらいで通えてましたが、産んだ後転勤で引っ越した為、前のクリニックに行くには新幹線を使わないといけなくて…チーン



どこの園ならスムーズにいけるかな?と、地図アプリと睨めっこ。


一時保育は9時〜17時まで。


家から保育園までの道のり、そこから私がクリニックに行くまでの手段と時間。


考えることはたくさんありますあせる


で、ようやく1つの園ならなんとかなりそう!と思ったので区役所に話を聞きに(登録をしに)行きました。



そこで衝撃的な事実が…





今、受け入れ可能な園は2園です



ってゲッソリ




知らなかったんです。私。


市のホームページに書いてあった一時保育実施施設はみんな受け入れてくれるものだとばかり思っていたのです。


このご時世だから??と聞いてみましたが、答えは   



NO!!


この時期は毎年これくらいなんだそうです。


来月になったら受け入れ可能な園が増えることもあります。って言われました。


でも、その可能性はすごく低いそうです。


5月、6月頃になればまた受け入れ可能な園は増えるそうです。


ちなみに、私が候補にあげた園は一年間一切受け入れをしていませんでしたゲッソリ(お願いして調べてもらいました)


なんで受け入れていないのに一時保育実施施設に名前が載っているのでしょうか??

謎でしかない


そして、調べてた時間を返してほしい。


というか、「受け入れていないこともあるため、まずは役所に問い合わせて下さい」って書いてて欲しかったです泣


役所の方には無認可保育園の一時保育や託児所等も教えてもらいました。



大きく違うと感じたのは値段でした。


市のホームページに載っていた園は1日2000円。


でも、無認可や託児所は1時間1000円〜


移動時間、クリニックでの待ち時間などを考えると5時間はかかるだろう…となると結構違いますよね笑い泣き


それでなくてもクリニックはお金がかかるのに。




ということで、本当は一時保育の登録をしたかったのですが、この日は資料だけいただいて旦那と相談することにしました。