昨日の夕飯は豚の角煮にしようと思い、

前日に買っておいた豚バラブロックを冷蔵庫から出して

まな板に置いてビックリ叫び

ひえーーーあせる

こんなの見たことない目

肉のほとんどが脂身叫び叫び

赤身の部分は1/4あるかないか・・・・

どうりで安かったわけだ。。。汗


一瞬、そのまま捨ててしまおうと思ったけど

(店に苦情を言おうかとも思ったけど、やめときました)

せっかくタレを作る準備もしたので

とりあえず普通に作り、3時間ほど煮込みました。


煮つめても変わるわけもなく

食べれる箇所はほんのちょっとで

息子の塾弁に入れたら、あとは全部脂身汗


結局、そのまま廃棄してしまいました。

で、困ったのが、鍋の油がなかなか落ちないこと。

一晩洗剤につけたけど、まだギトギトですあせる

当分、肉の塊はみたくありませんむっ


ギトギト鍋を綺麗に洗う方法をぐぐってたら

どうも、牛乳がよさそうですねひらめき電球

で、調べてたら

豚の脂身って意外に重要な役割をしてるんですね。

「脂身には、コレステロールを低下させるオレイン酸やステアリン酸が含まれています。

さらに注目したいのは、皮膚や骨、眼の健康に不可欠な成分であるコラーゲンが豊富なことです。」


少し残しておけばよかったかもあせる