ヘーゼルナッツは樹勢が強い&実をつけるまでにあと4年くらいかかりそうなので

3回りほど大きめの鉢に植えてみました。

これで数年は水やりだけの管理で行く予定です^^

 

しっかりと根が回っていたので、植え替え時期的にも良いタイミングでした♪

 

ヘーゼルナッツは、春に温かくなってから植え付けると失敗する確率が50%

くらいあるとかないとか?!だそうなので、冬の寒い時期のほうが

良いらしいです。調べてよかった💦

 

棒苗を手に入れてからまだ1か月、寒い屋外に置いていたのに、

もう芽がふっくらしてきて^^

 

かわいいので見ていたい&温かい所のほうがもっと成長するかな~と思い、

一時的にお部屋に入れて管理していたのですが、

この子はどうも寒いときには寒い所のほうが良いみたいなので、

植え替えてからまたお外で管理することにしました。

 

受粉樹が必要とのことなので、品種違いの「ロードゼラヌート」も

同じように鉢に植え替えて、準備OKだっ。

 

樹形は、地下茎からタテにしゅっとサッカーが伸びていく直立型だそうなので、

これまた狭い土地に沢山果樹を置きたいものにとってはありがたく^^

 

ナッツ類では、食べるならカシューナッツとマカダミアナッツが好きですが、

収穫した後に身を取り出す作業工程が相当面倒なので、断念しました。

(カシューナッツは銀杏みたいな工程)

(マカダミアナッツはめちゃくちゃ堅い殻を2回割らないといけない)

 

その点、ヘーゼルナッツは、どんぐりと同じような薄い殻で割りやすい

ので、炒ってから食べやすいというのは購入の大きな決め手でした^^

 

(実を収穫した後の処理が大変、ということでオリーブも私はNG!)

 

実を収穫するにはまだまだあと4年はかかりそうなので、

気長に育てていくこととします^^

 

そして、ヘーゼルナッツはカーメン君チャンネルで紹介されており知りました。

動画内の第3位で紹介されています↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①プロフィール:ヘーゼルナッツ(ハシュリーゼン)の育て方情報